2019年01月22日 08:00 カテゴリ:広告宣伝(集客)のヒント
「買いたい・欲しい」を導く、脳内インストール広告の公式

前回のブログ記事で、
新規客を集める広告には北島康介だ!と伝えました。
・・・ん、なにそれ・・・?
という方は、
前回の記事を読んでくださいね。
→新規客を追う広告のヒント
さて、今日は「人の持つ脳内イメージパワー」を
広告に活かすにはどうしたら良いか、というテーマの最後。
あなたの商品・サービスを、見込み客の脳内で、
簡単にイメージさせる方法をお伝えしようと思います。
だって、鈴木さん難しいんだもん
というのも、前回の記事は、
若干、難しい内容だったのではないかな、
と私は推測しています。
北島康介の「チョー気持ちいい!」を
広告に活用しましょう、と言われても難しい。
というのは当然の反応です。
とはいえ、未経験・未体験のことを
脳内で再現可能にする方法は前回の記事で分かったと思います。
そして今日お伝えするのは、
その効果を最大限まで活かすヒントでありながら、
見込み客に伝えたい内容を簡単に「インストール」させる方法です。
そのためには、
まずシンプルな「公式」を覚えてください。
商品価値をインストールさせる情報量の公式
それはこれです↓
・文字より画像
・画像より音声
・音声より動画
・動画より体験
これは情報量の多さを表す公式です。
冷静に考えれば、
とってもシンプルなことが書いてありますが、
活用できていない社長さんも多いのではないでしょうか。
これまでは、
文字情報で人を操ろう!
脳内にイメージさせて欲求を湧き起こさせよう!
それを広告に活かそう!
という話でした。
しかし、文字から得られる情報には
どうしても限界があります。
文字より視覚情報の増える画像のほうがいいです。
画像より聴覚情報の増える音声のほうがいいです。
そして音声よりも動画、動画より体験のほうがいいわけです・・・。
これらの公式を
あなたの広告にも取り入れてみましょう。
写真・音声・動画で集客しよう!
あなたは自身のビジネスの広告で、
・写真
・音声
・動画
は活用していますか?
たとえば、紙媒体の広告(チラシ)。
そこで使っている写真は品質のよい写真でしょうか?
たとえば、ホームページやブログに載せる写真は、
素人撮影のものではなく、プロの取った写真ですか?
お金をかけると、
きちんとその投資に見合う成果が出ます。
特に、見た目が重要なビジネスなら尚更です。
音の魔力
あなたは見込み客に対して、
音を有効活用していますか???
あなたの商品・サービスの持っている価値を、
「音」を使って見込み客の脳内にインストールさせるのです。
例えば・・・?
紙媒体の広告であっても、
検索窓や二次元バーコードをつければ
音声や動画などを見込み客に見せることができます。
もしあなたが食品を扱っていて、
揚げたての商品がラインナップにあるなら、
油の揚げる「ジュワジュワ」みたいな音を録音しましょう。
そして店頭で大きい音量で流すのです。
チラシに「揚げたての音はこちら」とスマホから聞けるようにするのです。
もしあなたが
切れ味の良い包丁を扱っているのなら、
野菜を切った時の音や、キーンという切れ味良さそうな音が入った
デモンストレーションの様子を動画にして誰でも見られるようにしましょう。
もしあなたが、
静音が「ウリ」の電化製品を扱っているなら、
実際に部屋の中で可動させた時の音を聞かせてみましょう。
これだけでもイメージがしやすいと思います。
最強の売り込みメディア=動画
もしあなたが、
ビジネスに動画を利用していないなら、
今すぐに広告・集客・宣伝・セールスに動画を利用しましょう。
動画であれば、
視覚も聴覚もカバーできます。
揚げたてを口の中に入れた瞬間を
イメージできるような熱々の映像を撮りましょう。
野菜の美しい断面図から、
じゅわっと水分が溢れ出てくる様子を取りましょう。
動作中の電化製品の周囲に
昼寝中の赤ん坊を寝かせて静音性を証明しましょう。
動画の中で起きていることが、
見込み客も再現可能であるなら、
あなたの見込み客は興味を持ってもらえるでしょう。
お金をかけて撮影編集する必要はありません。
デモンストレーション動画とイメージ動画、そして、
使い方ガイドのような動画をあなたが手持ちの機材で撮ればいいのです。
スマートフォンで十分ですよ。
動画をアップするのはYouTubeでOKです。
追伸
ルーコにも動画商品があるんです。
弊社の代表が行ったセミナーの様子を撮影したものですが、
実際にネットで販売しています。
追伸2
私自身、動画コンテンツ作成歴が5年を超えました。
年々、動画マーケティングの敷居は下がっています。
取り組むなら、早めがいいですよ。
この記事を書いている人
ルーコ鈴木悠生
愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ)
あなたにオススメの記事
→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?
→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます
→地域一番店になるための「3要素」とは?

愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ)
>>>ご相談・ご意見・ご感想はこちら<<<
※ブログのコメント欄でもOKです
※ブログのコメント欄でもOKです
あなたにオススメの記事
→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?
→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます
→地域一番店になるための「3要素」とは?

集客と販促の教科書チャンネル スタートです
鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
コロナ禍のお客さんについて、ちゃんと知ってる?
「お客さんに同化する」なんて・・・どうかしてる!?
ブログを書くようになったら問い合わせが増えた!
鈴木、そろそろブログやめるってよ
鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
コロナ禍のお客さんについて、ちゃんと知ってる?
「お客さんに同化する」なんて・・・どうかしてる!?
ブログを書くようになったら問い合わせが増えた!
鈴木、そろそろブログやめるってよ
Posted by ルーコ鈴木悠生
│コメント(0)