2019年04月14日 08:00 カテゴリ:広告宣伝(集客)のヒント
ブログでこんな間違いしてない?

あなたはご存知でしょうか?
ブログを書いて2ヶ月目から現れる「悪い兆候」があることを・・・。
もしあなたが、ソレを放置してしまうと、
「集客できないページ」が量産されてしまいます。
あなたはソレを知りたいですか?
もし「YES!」なら、このまま読み進めてください。
今日のテーマは、
広告・集客・ブランディングのコンサルタントである私、
ルーコの鈴木が、ブログコンサルのクライアントさんに、
コンサル開始2ヶ月目にお伝えする内容をあなたにシェアします。
というのも、ソレはブログを開始してから、
だいたい2ヶ月目くらいになると兆候が現れます。
しかし、ブログを書いている社長さんや、
ブログ担当者さんはソレになかなか気づくことができません。
そこが厄介なのです・・・。
あなたのブログをむしばんでいく「ソレ」
ソレは2ヶ月目から兆候は見られます。
しかし、いきなり悪さをすることはありません。
ジワジワと・・・、
見えないところで悪影響が拡がっていきます。
そして兆候が現れ始めて数ヶ月後、
気づけば「ブログを書いても集客できない現実」が目の前に・・・
という状況になっています。
間違ったブログを書いてしまうダメな思考
あなたは今、こんなダメな思考で
ブログ記事を書き続けていませんか?
私はこれまでブログ記事を沢山書いてきたので、
お客さんは他の記事(ページ)も見てくれているハズ!
↑のようなマインドを持ってしまうと、
間違ったブログの書き方になっていきます。
そしてこの思考に陥りやすいのが
ブログ記事が増えてきた2か月目あたり。
その後、じわじわと間違ったブログ記事が量産されていくのです。
なぜでしょうか?
間違い!間違い!間違い!
先ほどのダメなマインドを持ち始めると、
↓のような間違った考え方でブログを書いてしまいます。
●読者は私のことを知っているはずなので、
商品やサービスを紹介すれば問い合わせしてくれる。
●読者は私のことを知っているはずなので、
「問い合わせしてください」と言えば動いてくれる。
●読者は私のことを知っているはずなので、
もう伝えることは何もない、記事ネタも無い・・・。
↑のような考え方は、
改めて言いますがすべて間違いです。
あなたのブログにやってくる読者は、
あなたが思うほど、あなたのことを知りません。
それにも関わらず、このままブログを書き続けると、
最終的にどうなってしまうか・・・きっと、あなたは分かりますよね?
ブログ記事は最初の接点
集客目的でブログを書いている方へ。
あなたの書いたブログ記事は、
読者にとっては「あなたとの最初の接点」です。
もちろん何度も見に来てくれる人はいます。
しかし、ほとんどが「はじめまして」の状態です。
あなたが誰で、
あなたがどんな商売をしていて、
あなたがどんな商品・サービスを扱っていて、
それが一体いくらのものなのか・・・
分かっている体(てい)であなたが話し続ければ、
読者はついていけません。
ブログはいつだって「はじめまして」
その読者はたまたま、
検索でやってきたかもしれません。
その読者はたまたま、
リンクをたどってきたかもしれません。
その読者はたまたま、
あなたの同業他社を調べてきたかもしれません。
そうです。
あなたが必要としているお客さんは、
「たまたま来ました」という読者がほとんどです。
だからこそ、ブログ記事を書く時、
「はじめまして」の相手に適切な内容か
ということは、ちゃんとチェックしないといけません。
とはいえ、そればっかりじゃない
もちろん、全ての記事が
「はじめましてな方向け」な内容というのもよくありません。
リピート読者にとっては
新規営業トークは聞きたくないですからね。
状況に応じて調整は必要です。
「あ~面倒じゃん!拙者じゃブログは無理でござる!!」
という社長さんやブログ担当者のために、
次回のブログで、めちゃくちゃ簡単な「改善法」を2つ紹介します。
お楽しみに。
追伸
ブログはコミュニケーションツールです。
そして、成果の出るブログは関係構築ができるブログです。
追伸2
売るブログ速習講座セミナーへのお申込み、
ありがとうございました!
見切り発車で募集スタートしましたが、
無事に申し込み締め切りを迎え、少しだけホッとしております。
連休前の皆さんの貴重なお時間をいただくので、
いただいた事前アンケートを元に準備をし、
より良いものにしたいと思います。
この記事を書いている人
ルーコ鈴木悠生
愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ)
あなたにオススメの記事
→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?
→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます
→地域一番店になるための「3要素」とは?

愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ)
>>>ご相談・ご意見・ご感想はこちら<<<
※ブログのコメント欄でもOKです
※ブログのコメント欄でもOKです
あなたにオススメの記事
→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?
→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます
→地域一番店になるための「3要素」とは?

集客と販促の教科書チャンネル スタートです
鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
コロナ禍のお客さんについて、ちゃんと知ってる?
「お客さんに同化する」なんて・・・どうかしてる!?
ブログを書くようになったら問い合わせが増えた!
鈴木、そろそろブログやめるってよ
鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
コロナ禍のお客さんについて、ちゃんと知ってる?
「お客さんに同化する」なんて・・・どうかしてる!?
ブログを書くようになったら問い合わせが増えた!
鈴木、そろそろブログやめるってよ
Posted by ルーコ鈴木悠生
│コメント(0)