愛知県豊田市の集客コンサルタント、ルーコ鈴木が「地域一番店戦略」を公開!マーケティング・ブランディング・広告宣伝のアイデアや、売上アップ・利益アップのノウハウをお伝えします。

2019年05月02日 08:00  カテゴリ:広告宣伝(集客)のヒントカテゴリ:戦略型思考のヒント

見込み客リサーチは難しくて面倒?いいえ、簡単です。

見込み客の頭の中で何を考えているかリサーチしよう

令和一発目のブログ記事。
何を書こうかな~、と過去の記事を読み返していました。

そしてこの記事が目につきました。

→めでたいとお金を使いたくなる「不合理」な私たち


ちょうど改元で、令和キャンペーンとか
めでたい感じの売り出しが目につきますからね。

で、その記事の最後の方で、
見込み客のBDFに軽く触れていました。


詳しい説明はしていなかったので、
その補足記事を今更ですが、書こうと思いました。

「見込み客リサーチ」

に興味のある方には、
知っておいて欲しい内容ですから。


見込み客のBDFとは?


このBDFというのは、

・Belief(信念)
・Desire(欲求)
・Feeling(感情)


の頭文字です。


あなたの業界や商品(サービス)に対して
ターゲットとなる見込み客が

何を信じて、
何を望んでいて、
何を感じているのか。


これらをリサーチし理解することが、
集客活動(広告・宣伝・販促)には大切です。


広告販促には見込み客リサーチが不可欠


なぜ、見込み客のBDFの理解が
あなたの集客活動に必要なのか。

それはこのBDFが
「売り方」に関わってくるからです。

それはコンセプトだったり、
それはキャッチコピーだったり、
それは集客に使う広告媒体だったりと、

見込み客のBDFによって、
最適な第一歩が変化してきます。


Belief(信念)を紐解く


まず、Belief(信念)からいきましょう。

これは

・思い込み
・固定概念
・常識


といったものと考えてください。

例えばあなたが、
ダイエットサプリを扱っている販売者だとします。

「サプリで痩せるわけないじゃん」

というBeliefを見込み客が持っているとしたら、
あなたは彼らに何を伝えるべきでしょうか?


そもそも、
なぜそんなBeliefを持っているのでしょうか。

過去に試して効果がなかった?
高額な商品を使って失敗した?
そもそもサプリ業界に対して不信感?


そこまで調べると、
「何を伝えるべきか」が見えてきます。


Desire(欲求)を紐解く


では次はDesire(欲求)です。

これは

・願望
・期待
・不安(避けたい未来)


を指します。

「今年の夏までには何とか痩せたい」
「楽して痩せられる方法がないかしら」
「痩せて同窓会で友達を驚かせたい(同窓会で笑われたくない)」


これらの見込み客のDesireを紐解いていくと、
彼らが「本当は手に入れたい未来」が見えてきます。

あなたはその未来を見込み客に語り、
その未来に一直線で行ける手段や方法をプレゼンします。


Feeling(感情)を紐解く


最後にFeeling(感情)です。

見込み客は、
あなたの商品・サービスを目の前にする直前、
または目の前にした時、どんな気持ちになっていますか?

・イライラしている
・いい思いをしたい
・早くこの苦痛から逃げたい


これまでのBelief、Desireと
同じようなものになる可能性もあります。

どれがBeliefなのか、
Desire・Feelingなのかは問題ではなく、
見込み客の頭の中、もしくは心の中を覗くこと。


「見込み客を知ろうとする」ことが大切なのです。
あなたの見込み客は今、どんなBDFを抱えているのでしょうか?


BDFをどのように調べる?


今回の話は
「見込み客リサーチ」に関わる分野です。

ですから、
あなたのターゲットについて、
思い浮かべるのが一番いいと思います。


その場合は、特定の一人だけ。
見込み客を想像するのをお勧めします。

あなたにとっての優良顧客が、
顧客になる前の頃、何を考えていたのか。

BDFを注意深く質問することで、
リサーチ内容がより具体性のあるものになってくるでしょう。


追伸
見込み客リサーチは面倒のように思えますが、
BDFを掘り下げていくだけ、と考えれば
とっても簡単だと思いませんか?


追伸2
実は今回の記事もBDFを活かした
記事タイトルにしています。

私の仮説では、
多くの社長さんが「見込み客リサーチ」は
専門家がすることで、面倒で難しいと思っている。

と想像しています。

そこで、それとは逆のことを、
タイトルに入れて興味を引こうと思いました。

ブログでテストする。

これも私がこのブログを書き続けている理由のひとつです。




この記事を書いている人

豊田市の集客コンサルタント ルーコ鈴木悠生ルーコ鈴木悠生
愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ


>>>ご相談・ご意見・ご感想はこちら<<<
※ブログのコメント欄でもOKです

あなたにオススメの記事

→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?

→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます

→地域一番店になるための「3要素」とは?

ルーコ鈴木に集客コンサル依頼する
同じカテゴリー(広告宣伝(集客)のヒント)の記事画像
集客と販促の教科書チャンネル スタートです
鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
コロナ禍のお客さんについて、ちゃんと知ってる?
「お客さんに同化する」なんて・・・どうかしてる!?
ブログを書くようになったら問い合わせが増えた!
鈴木、そろそろブログやめるってよ
同じカテゴリー(広告宣伝(集客)のヒント)の記事
 集客と販促の教科書チャンネル スタートです (2021-07-11 09:00)
 鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!! (2021-07-02 08:00)
 コロナ禍のお客さんについて、ちゃんと知ってる? (2021-06-30 08:00)
 「お客さんに同化する」なんて・・・どうかしてる!? (2021-06-28 08:00)
 ブログを書くようになったら問い合わせが増えた! (2021-06-26 08:00)
 鈴木、そろそろブログやめるってよ (2021-06-24 08:00)

Posted by ルーコ鈴木悠生 │コメント(2)
この記事へのコメント
この話興味深いです!
試してみます。
Posted by 倉橋 at 2019年05月02日 08:31
倉橋さんコメントありがとうございます。
BDF、興味深いですか?良かったです!
リサーチ試してみてください。
Posted by ルーコ鈴木悠生ルーコ鈴木悠生 at 2019年05月02日 10:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
見込み客リサーチは難しくて面倒?いいえ、簡単です。
    コメント(2)