愛知県豊田市の集客コンサルタント、ルーコ鈴木が「地域一番店戦略」を公開!マーケティング・ブランディング・広告宣伝のアイデアや、売上アップ・利益アップのノウハウをお伝えします。

2019年06月13日 08:00  カテゴリ:広告宣伝(集客)のヒントカテゴリ:客単価UPのヒントカテゴリ:戦略型思考のヒント

マーケティングコンサルタントさんに笑われました

同業者に笑われた

先日のこと。

知り合いのコンサルタントさんと
情報交換をする機会がありました。

その方も私と同じく、
マーケティングや販促のコンサル業なので、
同業者さんですね。

そんな方に、
私は笑われてしまいました。

あなたは経験ありますか?
同業者に笑われること。


笑われた理由


なぜ笑われたのか。

それはホームページ制作に関する話で、
私がこんなことを相手に言ったんです。

「うちの会社は集客に本気でない社長はお断りしてるんです」

これは事実でして、
弊社はクライアントさんを選んでいます。


これは弊社自身の

「ブランディング」

でその方針になっているんです。


で、そんなことを話してたら、

「え?そんな集客に本気じゃないのに、
ホームページ作りたいなんて言う社長います?(笑)」


と笑われてしまったんです。


【事実】集客に本気でない社長はいる


事実、そんな社長さんもいるんです。

例えば・・・


会社案内パンフレットを持って来て、
これの通りにホームページを作りたい、
という社長さん。


更新は滅多にするつもりないし、
あるだけで良いからページは少なく、、、
という社長さん。


地元の同業者さんのホームページを見ながら、
同じような感じで、ほぼ似た内容だから真似でいいよ、
という社長さん。


そういう話をしたら、
コンサルタントさんもこう言いました。


「あ~いるわ、いるいる。そういう人まだいるね」


そうなんです。
ここで私は同意を得ることが出来ました。


集客に本気でない社長の仕事は不幸を呼ぶ


弊社の仕事は「結果を出す」こと。

投資した分のお金は回収していただけるように、
クライアントのビジネスに適した戦略・作戦・戦術で、
結果が出せるようなホームページを構築することです。


なので、

「ホームページがあればいい」
「集客というよりも与信の面で欲しい」
「恰好が付かないから作るだけ」


という仕事はお断りしています。


そうした仕事を請けたところで、
誰の幸せにも貢献できないですし、
不幸しか生まれないことが分かっています。

そもそも、集客を求めていないのなら、
他の制作会社の方が安上がりにホームページを作れます。


ホームページ制作会社の選び方


正直なところ、今の時代、
ホームページは無料で作れます。

誰かに依頼しなくても、
良い感じのデザインのページが無料で作れるんです。

昔は自作であっても、
ソフトにお金を出していたのに、今じゃ無料です。


さらにホームページ制作料も、
面白いくらいに価格崩壊しています。


なので、制作会社(or個人)を選ぶとき、
誰に依頼するのか(または依頼しないのか)の選択は、
以前よりも確実にシビアになっています。

なぜなら、
「ピンキリ」というモノサシも、
現在はあってないようなものですから。


とはいえ、、、

あなたが「集客に本気」で、
結果を出すホームページを作りたいのなら、
お勧めの質問があります。


それは

「集客するための戦略を具体的に教えてください」

と質問することです。


戦略なきホームページと、戦略ホームページ


先ほどの質問をして、
スラスラと分かりやすく説明してくれる会社は、
まァ、悪くはないけれど、普通の制作会社でしょう。

一方、、、

言い淀んだり、
よくわからないことを話すところは、
戦略のないホームページを作るのが得意です。
(別にそれが悪いわけではないですよ)


で、制作会社がこう答えたら、
高い確率で戦略のあるホームページを作る会社です。
なのでオススメです。

その答えというのは・・・

「では、もっと詳しくお話を聞かせてください。
有料にはなりますが最適な戦略をご提案します。」



無料の初診と有料の初診。あなたはどっちを受ける?


これは制作会社さんによっては、
ホームページ診断や集客診断という名前の
有料サービスの案内になるかもしれません。

クライアントに
お金をいただくからこそ、
こちらとしても「本気」になります。

そして、

お金をいただくからこそ、
お医者さんで言うところの「初診」ができるのです。


想像してみてください。
あなたは1ヶ月ほどずっと風邪気味です。

そんな時、
たまたまランチで相席になった人が、
内科のお医者さんでした。

仕事が忙しく
病院に行ける機会も少ないあなた。

あなたは目の前のお医者さんに、
無料で診断を依頼しますか?
それともお金を払って診断を依頼しますか?


きっと、
無料で診断を依頼したとしても、
お医者さんはこう答えるに違いありません。


「本気で治したいなら病院に来てくださいね(お金払ってね)」


追伸
本気で集客したい、
そしてホームページを作りたい、
そうお考えなら、あなたがするべき質問は一つ。

「弊社が集客するための戦略を具体的に教えてください。」

です。


追伸2
今日のお話、どう読まれましたか?

実は今回の話は、
あなたのビジネスにも関係するだろう、と思って
私は今日、記事にしたんです。

それは、
初診や見積もりを無料でやってないですか?
ということです。

もしかしたら、
見積もり無料が当たり前の業界では、
有料見積もりが「同業に笑われること」になるかもしれません。

お客さんを選ぶことすら、
「同業者の嘲笑の的」になるかもしれません。

でも、あなたがもし、
少しの勇気を持てば・・・

本気で問題を解決したい、
苦痛から逃れたいお客さんが、
やってきてくれるかもしれません。

何だかドキドキしてきたというあなたへ。
どっちの道を選びますか???



この記事を書いている人

豊田市の集客コンサルタント ルーコ鈴木悠生ルーコ鈴木悠生
愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ


>>>ご相談・ご意見・ご感想はこちら<<<
※ブログのコメント欄でもOKです

あなたにオススメの記事

→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?

→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます

→地域一番店になるための「3要素」とは?

ルーコ鈴木に集客コンサル依頼する
同じカテゴリー(広告宣伝(集客)のヒント)の記事画像
集客と販促の教科書チャンネル スタートです
鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
コロナ禍のお客さんについて、ちゃんと知ってる?
「お客さんに同化する」なんて・・・どうかしてる!?
ブログを書くようになったら問い合わせが増えた!
鈴木、そろそろブログやめるってよ
同じカテゴリー(広告宣伝(集客)のヒント)の記事
 集客と販促の教科書チャンネル スタートです (2021-07-11 09:00)
 鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!! (2021-07-02 08:00)
 コロナ禍のお客さんについて、ちゃんと知ってる? (2021-06-30 08:00)
 「お客さんに同化する」なんて・・・どうかしてる!? (2021-06-28 08:00)
 ブログを書くようになったら問い合わせが増えた! (2021-06-26 08:00)
 鈴木、そろそろブログやめるってよ (2021-06-24 08:00)

Posted by ルーコ鈴木悠生 │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
マーケティングコンサルタントさんに笑われました
    コメント(0)