2019年08月18日 08:00 カテゴリ:広告宣伝(集客)のヒントカテゴリ:戦略型思考のヒント
広告宣伝で見せるべき「安心と信頼」

皆さんは、
「安心と信頼」について
深く考えたことはあるでしょうか?
私はこの9連休のうちの
3日間ほど、これについて考えていました。
その時の私の脳内の状況が、冒頭の付箋の写真です(笑)
というのも、、、
集客にしろ販促にしろ、
私たち売り手が価値あるものを
適正価格で売っていたとしても・・・
安心と信頼
を見込み客が感じなければ
商品やサービスを買ってくれないどころか、
話さえも聞いてくれない・・・からです。
広告は「紙の上のセールスマン」とも言い、
ネット集客であれば「画面の中のセールスマン」です。
ですから安心と信頼は広告の中で重要な役目を持ちます。
怪しい会社から買いたくない
対面セールスを
思い浮かべてみてください。
あなたも私と同じように、
めちゃくちゃ欲しい商品が目の前にあっても、
怪しいと感じる会社からは買いたくないですよね?
怪しいと感じる会社というのは、
そのほとんどが初対面だったり、
聞いたことはあっても詳しく知らない会社。
そんな状況の場合、
売り手の怪しい(と思われている)会社は
何をするべきでしょうか?
目の前の見込み客に
安心と信頼を感じてもらうために、
色々と努力するはずです。
とはいえ、
相手が話を聞いてくれなければ、
必死に引き留めてもお客さんは逃げていきます。
対面セールスでは、
ほんのわずかな時間で、
その品定めが行われてしまいます。
ネットはさらに難しい
この問題は、
インターネットの世界の方が、
難易度が上がります。
というのも、、、
実態のある会社なのかどうかすら、
ホームページを見ただけでは分かりません。
買い手側もそこは冷静に判断するようになっています。
広告を扱う会社に勤めている私ですら、
ネット広告を見ていて「なんか怪しい」と思う
商品・サービスの宣伝はたくさんあります。
この「なんか怪しい」は、
対面セールスであれば挽回できるチャンスは
いくつかあるわけですが・・・
スマホやパソコンなどの
画面を通したセールスでは挽回しづらい。
売り手が見込み客の反応を
画面を介して見ることは出来ないですから。
しかも立ち去られるのは、
対面セールスよりもさらに早い。
まさに秒単位で
見込み客は私たちの前からいなくなります。
引き留めたくてもさすがに無理・・・。
とはいえ、私たち売り手側からしたら、
見込み客に商品やサービスを買ってほしいし、
ネットを通じて問い合わせがほしいのです。
・・・どうしたらいいのでしょうか?
「安心と信頼」をどう伝えるべきか
冒頭に戻りますが、
やっぱり解決方法は
安心と信頼
の二つをホームページやブログで感じてもらうこと。
しかも一瞬で感じてもらう。
これはかなり高難度なことです。
さらに売り手の業界や、
扱う商品やサービスによって、
安心と信頼を感じさせる方法は異なります。
私はこの連休中、
私自身はどうやって「安心と信頼」を見せるべきか・・・
ずっと考えていました。
ちなみに、
難しすぎる問題なので
明確な答えは出ていません(笑)
あなたも一緒に考えましょう(笑)
ということで、
これを機会にあなたにも考えてもらいたいのです。
頭に汗をかいて、競合他社よりも成功してもらいたいのです。
今日がお盆休みの
最終日の方もいるでしょう。
もしかしたら、
明日から遅いお盆休みを取る
社長さんもいるかもしれませんね。
せっかくなので、
一緒に考えてみてください。
あなたがあなたの見込み客に
「安心と信頼」を感じさせるなら、、、
何をどのように見せるでしょうか?
もし答えが出たら、こっそり私に教えてください(笑)
→フォームからこっそりとどうぞ
追伸
信用と信頼は違うと
以前、聞いたことがあります。
信用は客観的な事実に基づいて
提示されるものだそうです。
とはいえ、
人は感情でモノを買い、
理屈でそれを正当化するものです。
信用はどちらかというと理屈側。
信頼はもっと感情的というかふわっとしたもの。
だからこそ、
信頼を「見せる」って難しいです。
追伸2
ちなみに私は、
安心と信頼を見込み客に与える
コンテンツとしていくつか仮説を立てることができました。
その仮説が正しいのか、
これから3ヶ月かけて検証しようと思います。
その一つは、
このセミナーでも話していることです。
もし、あなたがネット集客で成功したいなら、
これを機会に聞きにきてください。(参加費は3,000円です)
→成功する集客ブログの秘密セミナー
この記事を書いている人
ルーコ鈴木悠生
愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ)
あなたにオススメの記事
→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?
→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます
→地域一番店になるための「3要素」とは?

愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ)
>>>ご相談・ご意見・ご感想はこちら<<<
※ブログのコメント欄でもOKです
※ブログのコメント欄でもOKです
あなたにオススメの記事
→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?
→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます
→地域一番店になるための「3要素」とは?

集客と販促の教科書チャンネル スタートです
鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
コロナ禍のお客さんについて、ちゃんと知ってる?
「お客さんに同化する」なんて・・・どうかしてる!?
ブログを書くようになったら問い合わせが増えた!
鈴木、そろそろブログやめるってよ
鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
コロナ禍のお客さんについて、ちゃんと知ってる?
「お客さんに同化する」なんて・・・どうかしてる!?
ブログを書くようになったら問い合わせが増えた!
鈴木、そろそろブログやめるってよ
Posted by ルーコ鈴木悠生
│コメント(0)