愛知県豊田市の集客コンサルタント、ルーコ鈴木が「地域一番店戦略」を公開!マーケティング・ブランディング・広告宣伝のアイデアや、売上アップ・利益アップのノウハウをお伝えします。

2019年09月25日 08:00  カテゴリ:広告宣伝(集客)のヒント

一流は「毎日」向き合っている

ギターを毎日弾くように集客に毎日向き合う

突然ですが
私は中学生の頃から、
ギターが趣味なんです。

ここ最近は触れていないので、
そろそろ触りたいな~と悶々としてます。

それこそ高校時代は、
かなりの長時間練習してました。

大学時代は自分で作曲した曲を
毎週ネットにアップして遊んでました。

毎日弾いて、弾いて、弾いて・・・

よく頑張ってたな~。
若いころの自分すごいな~。

と思い出にふけってたんですが、
ひとつ思い出したことがあったんです。


技術は1日間隔が空くと3日後退する


私がギターを始めたきっかけは、
L'Arc-en-Cielのギタリスト、kenさんです。

で、そのkenさんが、
とある雑誌で語ってたことを
思い出したんです。

それは・・・


「ギターは毎日触りますよ、今でも」
「ピアニストとか1日でも間隔空くと3日後退するって言うでしょ」
「自分もやっぱりそう思う」



そんな感じの事をインタビューで語ってたんです。
私はびっくりしましたね。

プロのギタリストでCD売上もトップレベル、
ライブも万単位で観客動員するバンドメンバーでも、
毎日ギター弾かないと下手になるんだ・・・。


「ま、マジか・・・」


と、基本的にサボりたい性質の私
このインタビュー記事にやや絶望を感じました(笑)


一流は「毎日」向き合っている


やはり毎日向き合うことがプロであり、
一流なんだな、と学んだ瞬間でした。

私はもちろん、
その一節を事あるごとに思い出して
ギターを毎日、たった数分間でも触ってました。

テスト勉強期間中は、
寝る時にギターを抱えて寝てました(笑)

やっぱりそれ位して、
ようやく見えるものとか身につくものが
あるんだろうな~と。


で、この話って
例えば「集客したい」っていうのも、
同じだと思うんですよね。

というのも・・・


毎日向き合うことで集客力は身に着く


ここ最近、
立て続けにクライアントや
経営者さんに相談されるのが、

「ブログって毎日書いた方がいいですか?」

「ホームページってどれくらいの頻度で更新するべきですか?」

「動画マーケティングって週一でも良いですか?」


・・・こんな話です。


つい昨日も、
ブログセミナーの参加者さんに
近しい質問をいただいたところです。

私は質問者さんの本気度に合わせて、
いつもは答えを変えているんですが・・・。

でも、結論的に言えば

「そりゃ毎日やった方がいい」

に決まってるんです。


特に競合他社

・毎日ブログ書いてたり
・毎日ホームページが更新してたり
・毎日新しい動画がアップしてる


・・・なら尚更です。


毎日向き合うことで習慣になり、

その習慣が体質を作ります。



あなたは集客力を身に付けたいですか?
それなら毎日向き合い、取り組むことを強くオススメします。


最後に宣伝になっちゃいますが、
集客体質を本気で身に付けたい社長さんは、
私が伴走体制で6か月単位でパーソナルサポートをします。

興味のあるストイックな方は
ぜひ、ご相談ください(笑)


追伸
大事なのは、
見込み客との接点の回数です。

本気で落としたい異性なら、
きっと1日~2日連絡が途絶えさせずに、
毎日アクションを起こしますよね?

集客もそれと同じです。


追伸2
質よりも頻度を保つ。
これが集客のマインドセットです。

質を上げようと無理する必要はありません。
まずは接触頻度(更新頻度)を保つ。

決められた頻度で発信してみてください。
例えば更新定時を決めるとかですね。


この記事を書いている人

豊田市の集客コンサルタント ルーコ鈴木悠生ルーコ鈴木悠生
愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ


>>>ご相談・ご意見・ご感想はこちら<<<
※ブログのコメント欄でもOKです

あなたにオススメの記事

→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?

→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます

→地域一番店になるための「3要素」とは?

ルーコ鈴木に集客コンサル依頼する
同じカテゴリー(広告宣伝(集客)のヒント)の記事画像
集客と販促の教科書チャンネル スタートです
鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
コロナ禍のお客さんについて、ちゃんと知ってる?
「お客さんに同化する」なんて・・・どうかしてる!?
ブログを書くようになったら問い合わせが増えた!
鈴木、そろそろブログやめるってよ
同じカテゴリー(広告宣伝(集客)のヒント)の記事
 集客と販促の教科書チャンネル スタートです (2021-07-11 09:00)
 鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!! (2021-07-02 08:00)
 コロナ禍のお客さんについて、ちゃんと知ってる? (2021-06-30 08:00)
 「お客さんに同化する」なんて・・・どうかしてる!? (2021-06-28 08:00)
 ブログを書くようになったら問い合わせが増えた! (2021-06-26 08:00)
 鈴木、そろそろブログやめるってよ (2021-06-24 08:00)

Posted by ルーコ鈴木悠生 │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
一流は「毎日」向き合っている
    コメント(0)