2019年12月30日 08:00 カテゴリ:広告宣伝(集客)のヒントカテゴリ:戦略型思考のヒント
コンサルタントなんていらない

2019年最後のブログ記事です。
テーマをどうしようか考えてたんですが、
せっかくなので好きなことを書こうと思いました。
もしかしたらコレを読んで、
イラッとする人もいるかもしれませんが・・・
私に興味のある方はご覧ください。
私はコンサルタントです
私の仕事は中堅・中小零細企業さんに
集客・売上アップできる仕組みを構築し、
地域一番店戦略を導入するコンサルタントです。
そんな私が
「コンサルタントなんていらない」
と言うのは、
おかしな話ですね。
でも私は正気です。
その理由をお伝えします。
コンサルタントという職業の矛盾
本来、社長さんの多くは、
・自分の好きな人生を歩みたい。
・今よりも自由な時間を手に入れたい。
・今よりも多くのお金を稼ぎたい。
という情熱で創業や
独立をされているはずです。
2代目や3代目社長さんであっても、
サラリーマンとして生きる道もあったはずです。
本気で継ぐことが嫌なら、
避けることは出来たはずです。
でもそれをしていないということは、
情熱や覚悟、自由への憧れ
といったものがあるはずです。
そんな自由を求める社長さんに、
多くのコンサルタントは
「こうした方がいいですよ」
と問題・課題解決のための
アドバイスやコーチングを行います。
私はその状況が「おかしな話だな」と思うわけです。
コンサルタントの役目
もちろん、コンサルタントの仕事を
否定するわけではありません。
上にも書きましたが、
私自身もコンサルタントを名乗っています。
自分のスキルアップのために、
お金を払ってその道の専門家の
コンサルを受けたりもしています。
でも、だからこそ思うのです。
コンサルタントは
いつかクライアントから
離れていかなくてはならない
・・・と。
つまり、、、
コンサルタントがいなくても、
社長さん自身で問題や課題が解決できる状態にする。
それが私たちコンサルタントの役目だと思っています。
目指すのは「補助輪無しでも走れる」状態
自転車に乗るときに、
最初は親に支えてもらったり、
補助輪を付けて練習しますよね。
一人で走れるようになれば、
それらは不要になります。
もちろん、
サポートも補助もなく
練習することはできます。
とはいえ転ぶのは嫌ですし、
痛いのは避けたいですもんね。
経営者向けのコンサルティングも同じ。
その会社やお店の
ステージが上がれば、
サポートや補助は不要になるのです。
私のコンサルでは、
「クライアントを地域一番店にする」
ということをゴールにしています。
しかもそれを「3年以内」に実現させる。
そう自分自身にコミットしています。
コンサルで幸せになる社長、不幸になる社長
社長さんが求める地域一番店の姿は
人それぞれ違いますし、欲しい成果も異なります。
だからこそ、
誰と一緒にお仕事できるかが
結構重要なんですね。
もしミスマッチが起きていたら、
私が提供できる地域一番店の姿では、
満足できない方も出てくるかもしれません。
もしくは、、、
逆にストイック過ぎて無理!
という方も出てくるかもしれません。
(過去にそう言われたこともあります。)
最初にミスマッチを防がないと、
不幸な社長が生まれてしまいます。
※私も不幸です・・・
ブログは価値観の発信場所
そうした背景があり、
私はこのブログで情報発信をしています。
価値観を発信し続けることで、
共感してくれる読者さんが現れたら、
その方が私の未来のクライアントさんです。
「嫌だな」と離れていく方は、
私のクライアントでは無い方です。
つまりこのブログは、
私がお客さんを選ぶためのツールであり、
お客さんも私を選ぶべきか判断するためのツールです。
私の理想のクライアント
私の理想のクライアントは、、、
コミュニケーションが常に取れて、
仕組みを導入することに抵抗が無く、
マーケティングに対して優先度が高い人。
そんな本気の社長さんと出会うことが、
私にとって一番うれしい状態です。
2020年がやってきます。
来年は私も新たな挑戦をしながら、
行動量を増やすコミットを自分に課しています。
今日のブログを読んで、
もしあなたが「いいね!」と言ってくださるなら、
2020年は一緒にお仕事をしましょう。
一緒に成長していきましょう。
良いお年を。
追伸
ここまで私の価値観を
おおっぴらにしたことは初めてです。
共感いただけた方がいれば、いいねやシェアお願いします(笑)
追伸2
今年はまったく
趣味の楽器に触れることができなかったです。
さらに釣りも数回しか行けませんでした。
2020年は趣味の時間も
もっと増やしていこうと思います(笑)
この記事を書いている人
ルーコ鈴木悠生
愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ)
あなたにオススメの記事
→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?
→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます
→地域一番店になるための「3要素」とは?

愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ)
>>>ご相談・ご意見・ご感想はこちら<<<
※ブログのコメント欄でもOKです
※ブログのコメント欄でもOKです
あなたにオススメの記事
→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?
→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます
→地域一番店になるための「3要素」とは?

集客と販促の教科書チャンネル スタートです
鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
コロナ禍のお客さんについて、ちゃんと知ってる?
「お客さんに同化する」なんて・・・どうかしてる!?
ブログを書くようになったら問い合わせが増えた!
鈴木、そろそろブログやめるってよ
鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
コロナ禍のお客さんについて、ちゃんと知ってる?
「お客さんに同化する」なんて・・・どうかしてる!?
ブログを書くようになったら問い合わせが増えた!
鈴木、そろそろブログやめるってよ
Posted by ルーコ鈴木悠生
│コメント(0)