愛知県豊田市の集客コンサルタント、ルーコ鈴木が「地域一番店戦略」を公開!マーケティング・ブランディング・広告宣伝のアイデアや、売上アップ・利益アップのノウハウをお伝えします。

2020年02月10日 08:00  カテゴリ:広告宣伝(集客)のヒントカテゴリ:戦略型思考のヒント

「もう嫌だ・・・」相見積もり地獄から脱却する方法

相見積もり地獄から脱却するには?

「はぁ・・・また相見積もりか・・・」

このお客さんは以前、
自分から商品を買ってくれた人。

久々に事務所に連絡をしてきたと思ったら、
「ここより安くできない?」と言うリクエスト。
思い返せば、前回もそんな感じだった。

「君にお願いしたいんだよ、本音はね。だからさ!」

そんな言葉をくれても、
嬉しくはないんです・・・。
ぶっちゃけ相見積もりなんて嫌だなぁ。

とりあえず今回は見積もりだけするか。
さっさと見積書を作ってファックスしておこう。
仕事が取れなくても、、、まァ良いか。


・・・この情景は、
7年ほど前の私の姿です。

そしてこれを読んでいるあなたも、
今、似たような状況かもしれません。


でも安心してください。
「相見積もり地獄」から抜け出す方法があります。

私自身、
買い叩かれることは無くなりました。

本当はしたくない値引きで
気持ちが落ち込むことも無くなりました。

来てほしくないお客さんに
時間を使うことも減りました。


なぜ価格で比べられてしまうのか?


なぜ、あなたは
買い叩かれてしまうのでしょう?

なぜ、あなたの商品は
比べるまでもない他社の商品と
値段で比較されてしまうのでしょう?

なぜ、あなたのお客さんは
「もっと安くできない?」「勉強してよ」
あなたにひどいことを言うのでしょう?


少し考えてみてください。
悪いのは「誰」でしょうか???


あなたは決して悪くはありません。

もちろん、、、
あなたの商品が悪いわけでもありません。

あなたのお客さんが悪いわけでもありません。


悪いのは・・・


お客さんが購入する前に伝えるべきこととは?


根本の原因は、
あなたの商品の「価値」が
お客さんに伝わっていないからです。

そしてそれは、
あなたのセールスメッセージや、
コンセプトが貧弱だから起きているのです。


どういうことでしょうか?


お客さんの多くは、
あなたの商品の価値を正しく
測ることができません。

購入する前だったり、
体験する前だったり、
食べる前だったりすれば、

「その商品が値段相応かどうか、分からない」

という状況になっているんです。


購入する前に商品の価値を
値段相応かどうかを正しく伝えることが、
営業トークや販促メッセージには必要なのです。


シンプルな「価値を伝える方法」の手順を学ぶ


売れるメッセージを作る方法は
いくつかあるのですが、その中でも
シンプルで今すぐに出来る方法が1つあります。


その手法を学びたい方はいますか?

3時間のワークショップで、
売れるメッセージ(コンセプト)
作ってみたい方はいませんか?

価格競争にさらされず、
他社との違いを明確にアピールする
買い叩かれないセールストークを欲しくはありませんか?


興味のある方は、
今週の2/14(金)に開催する

「売れるメッセージ作り実践勉強会」

にお申込みください。


申し込みの締め切りは
2/12(水)のお昼12時まで。

場所は愛知県豊田市。
会場詳細はお申込みされた方にのみ
ご案内をいたします。

参加費は5000円(税込)。
営業マンの方や広告担当者も歓迎します。
一緒に売れるメッセージを作りましょう!


追伸
自分の扱う商品に
自信のある方にこそ、
参加してもらいたいと思っています。

綺麗事を並べるような
上辺だけのセールスメッセージは
作りませんのであしからず。

→勉強会の詳細はこちらへ


追伸2
それにしても冷えますね。
キーボードをタイピングする
指先がとても冷たいです(笑)




この記事を書いている人

豊田市の集客コンサルタント ルーコ鈴木悠生ルーコ鈴木悠生
愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ


>>>ご相談・ご意見・ご感想はこちら<<<
※ブログのコメント欄でもOKです

あなたにオススメの記事

→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?

→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます

→地域一番店になるための「3要素」とは?

ルーコ鈴木に集客コンサル依頼する
同じカテゴリー(広告宣伝(集客)のヒント)の記事画像
集客と販促の教科書チャンネル スタートです
鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
コロナ禍のお客さんについて、ちゃんと知ってる?
「お客さんに同化する」なんて・・・どうかしてる!?
ブログを書くようになったら問い合わせが増えた!
鈴木、そろそろブログやめるってよ
同じカテゴリー(広告宣伝(集客)のヒント)の記事
 集客と販促の教科書チャンネル スタートです (2021-07-11 09:00)
 鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!! (2021-07-02 08:00)
 コロナ禍のお客さんについて、ちゃんと知ってる? (2021-06-30 08:00)
 「お客さんに同化する」なんて・・・どうかしてる!? (2021-06-28 08:00)
 ブログを書くようになったら問い合わせが増えた! (2021-06-26 08:00)
 鈴木、そろそろブログやめるってよ (2021-06-24 08:00)

Posted by ルーコ鈴木悠生 │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「もう嫌だ・・・」相見積もり地獄から脱却する方法
    コメント(0)