愛知県豊田市の集客コンサルタント、ルーコ鈴木が「地域一番店戦略」を公開!マーケティング・ブランディング・広告宣伝のアイデアや、売上アップ・利益アップのノウハウをお伝えします。

2020年07月31日 08:00  カテゴリ:広告宣伝(集客)のヒントカテゴリ:戦略型思考のヒント

正論よりも感情で人は動く、不条理な真実

正論よりも感情で人は動く

犯罪者にも更生の道は残すべきだ。
だからチャンスは与えてあげるべきです。


・・・とテレビで語る法律家。

それに対して
眉間にしわを寄せながら
感情的に噛みつくコメンテーター。

よく見られる光景ですよね。


冷静に考えれば、
法律家の方の主張が正論。

とはいえ視聴者の中には、

「許せない」

という感情も出てくるでしょう。


不条理だけど感情で国も人も動く


世論の声で政治が動く。
これはここ一年の間にも何度か
実際に見られた光景でした。

これはまさしく
大きな感情の波で国が動いた例です。

そして広告宣伝や
販売促進などのビジネスの世界でも
正論よりも感情で人が動きます。


冷静に考えれば、
今買わなくても良い商品。

でも気づいたら買ってしまった。
その理由を思い返してみると・・・

「欲しいという感情が先走った」

ケースが往々にしてあります。


「欲しい!」を引き出すのが商売人の責務


だから私たち売り手は、
広告宣伝や販売促進において、

「感情を動かす」

ことを目的にするわけです。


もちろん商品そのものに価値があり、
その価値に対する適正価格が付いているのは
商売倫理として必要です。


ただ売り手としては
いかにお客さんに「欲しい!」と思ってもらうかを
真剣に考えないといけません。


買わなかったことを後悔させるには?


万が一、購入を断ったお客さんでも

「あの時、買っておけばよかった」

と後から言ってもらえるほどの
広告宣伝や販売促進が出来ていれば、
あなたの「売る力」は相当付いていると思います。

そう言われるためには、
お客さんの感情に訴えるような
広告宣伝・販売促進が必要不可欠です。


あなたの日頃のメッセージは
見込み客の感情を動かすようなものでしょうか?

正論ばかり伝えるだけで、
感情面にアプローチせずに終わってないでしょうか?

「今回は辞めときます」と、
本音でお客さんから断り文句を言われてないでしょうか?


「クソ~あの時、買っておけばよかったな」


と言われるくらい、
お客さんにあなたの商品の価値を伝えましょう。


「今、お金が無いけど本当は欲しい・・・」


と思われるような
広告宣伝や販売促進さえできれば、
成果はもうすぐに出てくるでしょう。


追伸
「withコロナ時代だから買うべきです!」

というような商品が
沢山出てますよね、最近。

それは正論ですし、
確かに今はそれを買った方が
良いかもしれない。

でも感情面に訴えなければ
買う気はなんだかんだ起きないわけです。

その一方で、
カッコいい、かわいい、ステキ!といった
感情にダイレクトに結びつく商品はスッと売れてく。

どうやったらあなたの商品も
感情に訴えることが出来るでしょうか?

考えてみてください。


追伸2
普通に考えたら、
燃費の悪い車を買うのは不条理。
でもカッコいいから燃費の悪い車は売れる。

普通に考えたら、
スマホゲームに課金をするのは不条理。
でも早く強くなりたいから仮想世界にお金をかける。

普通に考えたら、
2つも3つもバッグや時計はいらない。
・・・でも「欲しい」からいくつも買ってしまう。

これが現実に起きている消費行動なのです。



この記事を書いている人

豊田市の集客コンサルタント ルーコ鈴木悠生ルーコ鈴木悠生
愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ


>>>ご相談・ご意見・ご感想はこちら<<<
※ブログのコメント欄でもOKです

あなたにオススメの記事

→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?

→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます

→地域一番店になるための「3要素」とは?

ルーコ鈴木に集客コンサル依頼する
同じカテゴリー(広告宣伝(集客)のヒント)の記事画像
集客と販促の教科書チャンネル スタートです
鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
コロナ禍のお客さんについて、ちゃんと知ってる?
「お客さんに同化する」なんて・・・どうかしてる!?
ブログを書くようになったら問い合わせが増えた!
鈴木、そろそろブログやめるってよ
同じカテゴリー(広告宣伝(集客)のヒント)の記事
 集客と販促の教科書チャンネル スタートです (2021-07-11 09:00)
 鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!! (2021-07-02 08:00)
 コロナ禍のお客さんについて、ちゃんと知ってる? (2021-06-30 08:00)
 「お客さんに同化する」なんて・・・どうかしてる!? (2021-06-28 08:00)
 ブログを書くようになったら問い合わせが増えた! (2021-06-26 08:00)
 鈴木、そろそろブログやめるってよ (2021-06-24 08:00)

Posted by ルーコ鈴木悠生 │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
正論よりも感情で人は動く、不条理な真実
    コメント(0)