愛知県豊田市の集客コンサルタント、ルーコ鈴木が「地域一番店戦略」を公開!マーケティング・ブランディング・広告宣伝のアイデアや、売上アップ・利益アップのノウハウをお伝えします。

2020年10月15日 08:00  カテゴリ:広告宣伝(集客)のヒント

何度もしつこく言って良いこと、悪いこと

いいねかチャンネル登録をお願いしますと言う理由

皆さんはYouTubeで動画を観ていますか?

私はここ数年、
明らかにYouTubeを観る時間が
増えていると実感しています。

もともと私は学生時代から
一日の時間の多くをネット閲覧に
使っていたような人間です。

ですが、
以前はブログや掲示板などで
テキスト(文字)を見る時間のほうが多かったのです。

でも今では
動画を見てる時間の方が長くなっています。

それもこれも、
YouTubeのコンテンツ及び
クリエイターが増えたからです。

ユーチューバーと呼ばれる
クリエイター達が増えたので
その分、様々なジャンルの動画が楽しめます。

以前ならテキスト(文字)を中心に
ブログや掲示板から情報収集していたのを
動画を観るだけで済ませてしまう。

かなり便利な時代になりました(笑)


で、そんなYouTubeを観ていると、
多くの動画でこのようなアナウンスが
されているのをご存知でしょうか?

「いいねかチャンネル登録をお願いします!」


「しつこく言う理由」


この一言は多くの動画で行われています。

私は海外のユーチューバー動画も
結構観ているのですが、同じように

「いいねかチャンネル登録をヨロシク!」

と外国語で言っています(笑)

観る動画ほぼ全てで
全員が同じセリフを発しています。

普通に考えたら

「わかったわかった、もういいよ」

と思うようなセリフですが、
なかには動画の中で2回、3回言う人もいます。

その理由はシンプルです。
こうした評価をされた動画は再生数の拡大に繋がり、
結果的に動画からの収益にも直結するからです。

だから多くのユーチューバーが
世界中で同じセリフを言っているわけですね。


これってセールストークとして考えたらどうなのか?


で、実はこれ、
セールストークと考えたらどうでしょうか?

「欲しいと思ったら契約書のここの部分にサインしてね!」

と言っているようなもんです。

だって収入に直結するわけですから。


普通に考えたら鬱陶しい(笑)
そして連発すると「嫌がられるのでは?」とも思います。

でもこうした言葉を
何度も言うのは結構大事です。

欲しいと思っているけれど
行動できてない相手にわかりやすく
明確な行動を要請している言葉だからです。


一方、周りを見渡すと
それができていない

・ホームページ
・折込チラシやポスティング広告
・セールストーク

というのがめちゃくちゃ多い!

先日もこんなことがありました。


え、どうやって注文すればいいの?


あるネット広告を見かけて、
興味があったので広告をクリックしました。

ずら〜っと書かれた説明文も見て
私としては興味もどんどん湧いてきました。

「値段さえ見合えば買ってみるのもいいかも」

割と財布の紐は緩んでいたと思います。
で、ページの最後の最後。

「欲しい方はこちらをクリック!」

と書かれたボタンを押したら・・・


よくわからないメールフォームが出てきたんです。


一見しただけでは、
全然注文するための設問に見えない。

「これを入力したらどうなるの?」
「他に購入する方法はないの?」
「電話番号とかもない?」


次第に不信感というか、
不安な気持ちが出てきてしまい、
結果的に何もせずにページを閉じました。


何度もしつこく言ったらダメなこと


もちろん、
しつこく「買って!買って!」
言い続けたらダメです。

嫌われるだけです。

とはいえ、
欲しいと思っている相手や、
興味を持っている見込み客に対して

「ここをこうするだけで買えますよ」

と促すのは、
何度言っても良いんです。


なぜなら、
欲しいと思うタイミングは人それぞれだから。


あなたの広告宣伝やセールストークはどうですか?

お客さんに最後の最後に、何を伝えてますか?

ちゃんと「明確な行動の要請」までしていますか?

少しでも迷わせてしまうと、
結果的にお客さんは離れていってしまいます。

ユーチューバーのように
しつこいくらい言ってみる。
それくらいがちょうどいいかもしれませんよ。


追伸
もし、しつこいくらい言って
嫌われたらどうしよう?

安心してください。

そんなことくらいで嫌う人は、
あなたのお客さんではありません。

あなたは自信をもって
商品をプレゼンしているわけです。

それを「しつこい!」と言う人は
こちらから踵を返してやりましょう!!

それくらいの気持ちが大切ですよ。


追伸2
というわけであなたにお願いがあります。
今、アンケートを取っています。

セミナー受講に関するアンケートです。
質問はたった1つだけ。

早ければ10秒で回答できます。

個人的にもう少し回答数が欲しいので、
ぜひとも、アンケートにご協力ください。
よろしくおねがいします。

→セミナーに関する質問アンケートに10秒で答える


この記事を書いている人

豊田市の集客コンサルタント ルーコ鈴木悠生ルーコ鈴木悠生
愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ


>>>ご相談・ご意見・ご感想はこちら<<<
※ブログのコメント欄でもOKです

あなたにオススメの記事

→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?

→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます

→地域一番店になるための「3要素」とは?

ルーコ鈴木に集客コンサル依頼する
同じカテゴリー(広告宣伝(集客)のヒント)の記事画像
集客と販促の教科書チャンネル スタートです
鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
コロナ禍のお客さんについて、ちゃんと知ってる?
「お客さんに同化する」なんて・・・どうかしてる!?
ブログを書くようになったら問い合わせが増えた!
鈴木、そろそろブログやめるってよ
同じカテゴリー(広告宣伝(集客)のヒント)の記事
 集客と販促の教科書チャンネル スタートです (2021-07-11 09:00)
 鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!! (2021-07-02 08:00)
 コロナ禍のお客さんについて、ちゃんと知ってる? (2021-06-30 08:00)
 「お客さんに同化する」なんて・・・どうかしてる!? (2021-06-28 08:00)
 ブログを書くようになったら問い合わせが増えた! (2021-06-26 08:00)
 鈴木、そろそろブログやめるってよ (2021-06-24 08:00)

Posted by ルーコ鈴木悠生 │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
何度もしつこく言って良いこと、悪いこと
    コメント(0)