愛知県豊田市の集客コンサルタント、ルーコ鈴木が「地域一番店戦略」を公開!マーケティング・ブランディング・広告宣伝のアイデアや、売上アップ・利益アップのノウハウをお伝えします。

2020年12月12日 08:00  カテゴリ:広告宣伝(集客)のヒント

「営業の神様」と売れる広告宣伝の共通点

世界一の営業マンと売れる広告宣伝の共通点

私の営業の先生は誰か?
と聞かれたら、迷わずこう答えます。

それは、

ジョー・ジラード

です。


あのギネスブックに

「世界ナンバーワンのセールスマン」

として載っている営業の神様。


有名な方なので
ご存知の方もいるかもしれません。

このジョー・ジラードは
自動車のセールスマンで
世界で一番クルマを売った人です。

そして私の社会人スタートも
「自動車の営業マン」からでした。


「営業職」として内定が決まり、
どうしたら良いのか分からなかった当時の私は、
本屋に行って営業のハウツー本を探しました。

そこで私が手に取ったのが、

「私に売れないモノはない!」

というジョー・ジラードの書籍でした。


販売はエンターテイメント


内定が決まり、
入社するまでの間にその本を
何度も何度も読み込みました。

そして入社してからも
何度も何度も読み返しました。
お風呂の中にも持ち込みました。

正直マーケティングの本よりも、
この本を読んでいると思います。
※普通に面白いんですよ、この本。

私は元々の性格もあり、
ジョー・ジラードが提唱している

売る=エンターテイメント

または、

売る人=エンターテイナー

という「教え」がとっても好きです。


なので目の前の
見込み客を「楽しませられない」商談では
私自身、今も成約率がかなり低かったりします。


世界一の営業と売れる広告宣伝の共通点


で、私の営業の先生である
ジョー・ジラードはとにかく常に

「お客さんを楽しませる」

ことをとても
意識しているように思います。


「ストレスを感じさせない」

と言い換えてもいいかもしれません。


彼が明かす「営業の秘伝」については、
書籍をぜひ読んでいただきたいのですが・・・

実は広告宣伝に関しても
ジョー・ジラードの教えにも通じる部分があります。


私はその共通点が

「売れる営業マンと売れない営業マン」

「売れる広告宣伝と売れない広告宣伝」

のそれぞれの差を生み出していると思います。

それは・・・


楽しい広告宣伝を届けよう


上でも挙げた通り、

「楽しいか楽しくないか」

というものです。


これは売り手である
「あなた」の話ではありません。

あなたが売る相手、、、
つまり「お客さんが楽しいかどうか」です。


つまらない商談では売れません。
同じように、つまらない広告宣伝では
売れることもないし、そもそも読まれません。

しかも厳しいことに・・・

営業よりも広告宣伝の方が、
日頃、接している回数が多いので、
お客さん達は「スレまくっている」と言えます。


つまり広告宣伝で
お客さんを楽しませるというのは、
かなり大変なことだと分かります。


M-1優勝よりもハードルは低い!?


でも私は今日、
このブログ記事であなたを
絶望的な気持ちにさせたいわけではありません。

お客さんを広告宣伝で楽しませる。

そのためにはもちろん、
真剣に考え、頭に汗をかく必要があります。

とはいえ、、、

広告宣伝で楽しませるのは
お笑いのM-1で優勝するよりも
ハードルの低いことなので安心してください。


M-1の場合は審査員の人が
面白いと思わなければ優勝しません。

その審査員は
今も第一線で活躍する
芸人の大先輩たちです。

彼らに面白いと思わせるって、
めちゃくちゃ大変なことだと思うんです。

でも広告宣伝はそれよりも楽です。
なぜなら???


お客さんの話を広告宣伝に取り入れよう


あなたが相手するお客さんは、
日頃から様々な広告宣伝に触れています。

正直、スレきってはいますが、
広告宣伝の場合は「ある秘策」を用いれば、
割と簡単に興味を持ってくれます。

それは「広告宣伝でお客さんの話をすること」です。


多くの人は広告宣伝で
その商品の話をしがちです。

仕様・スペックがどうとか、
機能や特徴がどうとか、値段がどうとか・・・。

実はこれらの話をする前に、
広告宣伝で最初にするべきことがあります。

それこそが「お客さんの話をすること」です。


自分の話ばかりしてはいけない


言われてみれば、
これは当たり前のことです。
営業の場面ではよく言われますよね。

自分の話をするのではなく、
お客さんの話をしろ。またはお客さんの話を聴け、と。

広告宣伝も同じ。
もしあなたがなかなか
広告宣伝で成果が出せないなら・・・

お客さんの話をしているかチェックしてみてください。

そしてその上で、
お客さんが楽しめる広告宣伝に
なっているかもチェックしましょう。


これは広告宣伝で
「笑わせる」とかではありません。

たまにありますが、
ウケ狙いの広告宣伝は大体コケます。

でも楽しませる広告宣伝は
成果を出す可能性が高いです。

なぜなら
ほとんどの広告宣伝は
つまらないから。

というわけで
もっとお客さんを楽しませましょう。
そしてお客さんの話をしていきましょう!


追伸
実は簡単な
チェック方法があります。

あなたが出している
広告宣伝・・・例えば、
ホームページやブログ、チラシ。

なんでもいいです。


その中に

「あなた」

という単語はいくつありますか?


一つも無ければ
自分のことばかりを
広告宣伝で話している可能性があります。

ぜひ、見直してみてください。


追伸2
あなたは広告宣伝で
迷いや不安を抱えていたりしませんか?

もしくは・・・

売上をどうやって
上げたらいいか分からないとか。

2021年に事業発展するイメージや
アイデアが全く浮かばなくて困っていませんか?

そんな時は私にご相談ください。

広告宣伝や集客のアイデア、
売上アップの施策や仕組みを
あなたの事業状況に合わせてご提案します。

まずはメールでご相談ください。

私のクライアントは
一人ビジネスの個人事業主の方から
全国に支社のある企業の社長さんまで幅広いです。

まずは一度、お話をお聞かせください。
相談はこちらからどうぞ。

↓↓↓

ルーコ鈴木にメールで集客相談する



この記事を書いている人

豊田市の集客コンサルタント ルーコ鈴木悠生ルーコ鈴木悠生
愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ


>>>ご相談・ご意見・ご感想はこちら<<<
※ブログのコメント欄でもOKです

あなたにオススメの記事

→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?

→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます

→地域一番店になるための「3要素」とは?

ルーコ鈴木に集客コンサル依頼する
同じカテゴリー(広告宣伝(集客)のヒント)の記事画像
集客と販促の教科書チャンネル スタートです
鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
コロナ禍のお客さんについて、ちゃんと知ってる?
「お客さんに同化する」なんて・・・どうかしてる!?
ブログを書くようになったら問い合わせが増えた!
鈴木、そろそろブログやめるってよ
同じカテゴリー(広告宣伝(集客)のヒント)の記事
 集客と販促の教科書チャンネル スタートです (2021-07-11 09:00)
 鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!! (2021-07-02 08:00)
 コロナ禍のお客さんについて、ちゃんと知ってる? (2021-06-30 08:00)
 「お客さんに同化する」なんて・・・どうかしてる!? (2021-06-28 08:00)
 ブログを書くようになったら問い合わせが増えた! (2021-06-26 08:00)
 鈴木、そろそろブログやめるってよ (2021-06-24 08:00)

Posted by ルーコ鈴木悠生 │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「営業の神様」と売れる広告宣伝の共通点
    コメント(0)