愛知県豊田市の集客コンサルタント、ルーコ鈴木が「地域一番店戦略」を公開!マーケティング・ブランディング・広告宣伝のアイデアや、売上アップ・利益アップのノウハウをお伝えします。

2021年02月06日 08:00  カテゴリ:広告宣伝(集客)のヒントカテゴリ:戦略型思考のヒント

令和初期の集客ホームページ事情?

令和初期の集客ホームページ事情

いや~、いいものを見せてもらいました。

それはつい先日のこと。
ホームページ改善の打ち合わせ中。
私は会社の担当者さんから要望を伺っていました。

「ここをこのように改善したい」

「この部分をもっと見やすく変更したい」

「○○に関するページを新たに増やしたい」


15分ほど打ち合わせを進めた後、
部屋の扉が開いて社長さんが途中参加されました。

(珍しいな、社長さんも同席だなんて・・・)

私がそう思っていると、
その社長さんから担当者さんに対して
なかなか興味深い質問をされていました。

それは、

「このページは説明型と広告型、どっちで行くのが良いと思う?」

という質問。


これを聞いた瞬間、
この社長さんはよく分かってるな~、
と私は思わず笑顔になりました(笑)

あなたはこの質問の意図が分かりますか?


令和初期の集客ホームページ事情


企業のホームページは現在、
実に様々な役割を持っています。

例えば「会社案内」としての役割。
会社の基本情報やアクセス方法、
スタッフ紹介などがそれに該当します。

次に「与信」としての役割。
これは銀行、取引業者、顧客などに対して
信用を得てもらうための実績を紹介するなどです。

他にも「商品説明」の役割。
サービスメニューの羅列だけでなく、
商品製造工程や使い方の説明などでしょうか。

そして「セールス」の役割。
営業マンがするべき販売業務の一部を
ホームページに担ってもらうためのものです。

他にもホームページが持つ役割は
色々とあったりするのですが、それについては
また別の機会で取り上げようと思います。

少なくとも、10~15年前に主流だった
企業ホームページの役割はほとんどの場合、
会社案内や与信、商品説明ばかりでした。

今はセールスの役割に特化したページや、
広告型と呼ばれる集客ページを用意するのが一般的です。

ここの「アップデート」が担当者さんはもちろん、
ホームページ制作業者にも出来てないと最悪です。
前時代のホームページが出来上がるだけになりますから。


求める役割によって成果物は変わる


で、今回の冒頭の社長さんの質問。

これはカンタンに言うと、

「今回作るページは商品説明のページ?」

「それともセールスのためのページのどっち?」

「ルーコさんに依頼するのはどっちが良いと思う?」


という質問です。


実はコレの回答次第で、
出来上がってくるものが全く別物になります。

とても鋭い質問であり、
それを担当者さんにすることで、
社員教育もされているようにも思いました。

非常にいいものを
間近で見させていただきました。


ホームページ業者を選ぶときの注意点


話を戻しましょう。

ホームページには求める役割によって、
出来上がるものが大きく変わってきます。

「集客のためにホームページが欲しい」

と一言で表しても、
その会社が集客するために
必要な「コンテンツ(情報)」は変わります。

そしてホームページが担う役割も変わります。


あなたももし、
ホームページを作りたい。

ホームページを改善したい。

ネットで集客・販売したい。



・・・と考えているなら、
出来上がるホームページに求める
役割についてはきちんと考慮しましょう。

業者に制作を依頼する時も、
そのあたりの話ができる業者を選びましょう。
アップデートされてない業者に当たると大変ですよ。


追伸
ちなみに今回の質問の答えは、
打ち合わせの内容的に後者が良いと思っています。

そして社長さんも、担当者さんも同じ回答でした。

これから具体的なプランニングですが、
広告型(セールス型)で進めていこうと思います。


追伸2
もしあなたが、
ホームページを作りたい、
変えたいと思っているなら・・・

ルーコにご相談いただくのも一つの手です。
弊社は豊田市と東京にオフィスを構えていますが、
対応エリアは全国です。

オンライン化が進んだおかげで、
県外の地方の企業様との商談もしやすくなりました。

まずは電話かメールフォームから
お問い合わせください。

→ここから私に直接、連絡いただくことも可能ですよ。


この記事を書いている人

豊田市の集客コンサルタント ルーコ鈴木悠生ルーコ鈴木悠生
愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ


>>>ご相談・ご意見・ご感想はこちら<<<
※ブログのコメント欄でもOKです

あなたにオススメの記事

→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?

→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます

→地域一番店になるための「3要素」とは?

ルーコ鈴木に集客コンサル依頼する
同じカテゴリー(広告宣伝(集客)のヒント)の記事画像
集客と販促の教科書チャンネル スタートです
鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
コロナ禍のお客さんについて、ちゃんと知ってる?
「お客さんに同化する」なんて・・・どうかしてる!?
ブログを書くようになったら問い合わせが増えた!
鈴木、そろそろブログやめるってよ
同じカテゴリー(広告宣伝(集客)のヒント)の記事
 集客と販促の教科書チャンネル スタートです (2021-07-11 09:00)
 鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!! (2021-07-02 08:00)
 コロナ禍のお客さんについて、ちゃんと知ってる? (2021-06-30 08:00)
 「お客さんに同化する」なんて・・・どうかしてる!? (2021-06-28 08:00)
 ブログを書くようになったら問い合わせが増えた! (2021-06-26 08:00)
 鈴木、そろそろブログやめるってよ (2021-06-24 08:00)

Posted by ルーコ鈴木悠生 │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
令和初期の集客ホームページ事情?
    コメント(0)