愛知県豊田市の集客コンサルタント、ルーコ鈴木が「地域一番店戦略」を公開!マーケティング・ブランディング・広告宣伝のアイデアや、売上アップ・利益アップのノウハウをお伝えします。

2021年03月08日 08:00  カテゴリ:広告宣伝(集客)のヒントカテゴリ:戦略型思考のヒント

撃ってから狙おう!

撃ってから狙うことの重要性

先日、本棚を整理しました。
手持ちの本が多くなってきたので、
不要な本は処分しようと思ったからです。

改めて整理すると、

「なんでこんな本を買ったんだろう?」

と思うようなものも多くあるものです。

中には私がフリーター時代、
人生に少し迷っていた頃の本も
いくつか出てきました(笑)

どれも不要なので
処分してしまおうと思います。


そんな本棚の整理をしていると、
思わぬ出会いもあるものです。

それは私が今の仕事に就き、
イマイチ要領が掴めずに困っていたころ、
本屋さんで見つけて目から鱗が落ちた本。


中谷彰宏さんの
「プラス1%の企画力」
という本です。


企画を分かりやすくとらえる本


この本、単純に
面白く読みやすいんです。

「企画」

という目に見えないモノを
どのように定義すれば良いか分からず、
頭を悩ませていた私には薬のような本でした。

久々にパラパラめくっていると、
相変わらずいいこと書いてあるな~と実感。
また近々読み直そうと思いました。


しかも当時は気づかなかったですが、
今も私が大切にしている信条と同じ言葉
書かれていたことに気づきました。

当時の私はスルーしてましたが、
この本を読んだ5年後くらいに同じ言葉を
別の機会で目にして、感銘を受けたのです。

それは・・・


企画もマーケティングも一緒


「撃ってから狙おう」

これと同じ言葉を
私はあるマーケティング本で出会い、
それから信条にしています。

集客や販促の現場に
コンサルタントとして立つと、
クライアントから色々質問を受けます。

「これってどう思いますか?うまくいきますか?」

私はこういう時、
まだ何もしていない状況であれば、

「まずはテストしてみましょう!」

と回答しています。


というのも、
マーケティング施策は正直、
やってみないと分からないのです。


コストを垂れ流す人の共通点


当然、これまでの経験から、
うまくいきそうな施策と失敗しそうな施策は
何となく分かりますが、あくまで経験則です。

状況やタイミングが変われば、
結果が変わることは良くあります。

ですからまずはテストする。
それを「撃つ」と例えます。

そしてテスト結果から、
改善ポイントを見つけ出し、
改めて狙いを定める。

この繰り返しが
マーケティングの現場で
コストを抑える一番の方法です。


一方で、、、

いつも撃ってばかりで
狙わずに撃ちっぱなす人や、
そもそも撃たずに狙ってばかりの人。

こういう人は
コストをどんどん垂れ流します。

そのコストというのは
お金だけでなく、時間や人員です。

まずは撃ってから狙う。
これからも大切にしていきたい言葉です。


追伸
ちょっとしたアイデアが
大きな成功につながる・・・。

そんな実例を
分かりやすく紹介しているのが
冒頭の本です。

アイデアに行き詰っている人は
読んでみることをオススメします。


追伸2
久々に葛根湯を飲みました。
微熱のせいで一日動けなかったからです。

休日で良かった・・・。
早く本調子に戻さないと
ブログを書くのもしんどいですね(汗)



この記事を書いている人

豊田市の集客コンサルタント ルーコ鈴木悠生ルーコ鈴木悠生
愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ


>>>ご相談・ご意見・ご感想はこちら<<<
※ブログのコメント欄でもOKです

あなたにオススメの記事

→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?

→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます

→地域一番店になるための「3要素」とは?

ルーコ鈴木に集客コンサル依頼する
同じカテゴリー(広告宣伝(集客)のヒント)の記事画像
集客と販促の教科書チャンネル スタートです
鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
コロナ禍のお客さんについて、ちゃんと知ってる?
「お客さんに同化する」なんて・・・どうかしてる!?
ブログを書くようになったら問い合わせが増えた!
鈴木、そろそろブログやめるってよ
同じカテゴリー(広告宣伝(集客)のヒント)の記事
 集客と販促の教科書チャンネル スタートです (2021-07-11 09:00)
 鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!! (2021-07-02 08:00)
 コロナ禍のお客さんについて、ちゃんと知ってる? (2021-06-30 08:00)
 「お客さんに同化する」なんて・・・どうかしてる!? (2021-06-28 08:00)
 ブログを書くようになったら問い合わせが増えた! (2021-06-26 08:00)
 鈴木、そろそろブログやめるってよ (2021-06-24 08:00)

Posted by ルーコ鈴木悠生 │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
撃ってから狙おう!
    コメント(0)