愛知県豊田市の集客コンサルタント、ルーコ鈴木が「地域一番店戦略」を公開!マーケティング・ブランディング・広告宣伝のアイデアや、売上アップ・利益アップのノウハウをお伝えします。

2019年05月18日 08:00  カテゴリ:広告宣伝(集客)のヒントカテゴリ:戦略型思考のヒント

ミシュランから学ぶ、価値の最大化のアイデア

よりよいドライブのための・・・ミシュランガイド。

先日、東海3県初の
ミシュランガイドが発売されました。

愛知・岐阜・三重の特別版ということで、
メディアがこぞって掲載店を取り上げています。


そんなミシュランガイド。

元々はタイヤメーカーのミシュランが、
自社の宣伝のためにドライバー向けに配布した
ガイドブックが始まりなんだそうです。

当時は無料配布をしていたそうで、
ガソリンスタンド、自動車整備の方法、
各都市の宿泊施設などを紹介していたんだそう。


タイヤメーカーとして、

全てのドライバーの旅行を良いものにしたい

という姿勢は素晴らしいな~と思えます。


ミシュランガイドは宣伝ツールだった!?


ミシュランガイドについて、
興味がわいたので少し調べてみました。

すると、このガイドブックの発行は、
あくまで「ミシュランブランド」の認知度向上、
タイヤの売上アップが原則にある
んだそうです。

つまり「自社の宣伝ツール」を、
「見込み客に買ってもらう」ことで、
自社のブランドを認知させているんだそう。


普通に考えると、

「宣伝ツールにお金払ってもらう」

って無理じゃない?と思いがちですが、
ミシュランの例を知ると、無理じゃないかも・・・
と思えてこないでしょうか?


お客さんの「体験・経験」の価値に注目


企業はお客さんに対し、

「価値の最大化」

を提示し、実現し続けることで、
優良顧客を育て、絆を深め、ビジネスを継続させます。


ミシュランは、
このガイドブックの立ち位置を

「ドライバーがドライブを楽しむためのガイドブック」

というコンセプトにしているようです。


これは車を運転する人達に対して、
ドライブという一つの「体験・経験」を、
より良いものにしてほしい、という姿勢です。


この発想って面白くありませんか?


価値の最大化は商品以外でもできる!


ミシュランは
タイヤメーカーですから、

・もっと高品質なタイヤを作ろう
・燃費がさらに良くなるタイヤを作ろう
・雪道でもぴたっと止まるタイヤを作ろう


という価値の最大化も当然あるでしょう。


ミシュランはそれと同時に、
「体験・経験」という価値を最大化させるために
「ドライバーのためのガイドブックの発行」を選択しました。


あなたならどうでしょうか?


あなたのお客さんが得る
「体験・経験」の価値を上げるために、
どんなアイデアが思いつきますか?


エクスペリエンスマーケティング


商品やサービスの品質を高めて、
集客・販促・顧客維持をするという考え

もしかしたらもう古い考え方かもしれません。


「体験・経験」は英語で「エクスペリエンス」と言います。
この言葉はマーケティングの世界でよく目にします。


あなたもきっと、
聞いたことないでしょうか?

「モノではなくコトを売れ」

という言葉。


この「コト」こそ、
エクスペリエンスの価値に繋がっているのです。


宣伝ツールでエクスペリエンスの最大化


なんだか抽象的な話になってきたので、
冒頭のミシュランガイドの話に戻ります。

あのガイドブックの目的は
ミシュラン社のブランド宣伝ツールです。
ゴールはタイヤの売上アップです。

そんな宣伝ツールで、
ミシュランはエクスペリエンスの最大化をしています。

このガイドブックで、
ドライバーがもっとドライブを楽しめるように・・・。


さて、あなたなら、、、
この事例をどう「パクり」ますか?



さぁ社長さん!あなたならどうパクる?


あなたの宣伝ツールは

・ホームページかもしれません。
・ブログやSNSかもしれません。
・youtubeなどの動画かもしれません。


別にオンラインに限らず、

・折込チラシかもしれません。
・看板やポスターなどの掲示物かもしれません。
・ニュースレターやDMなどの印刷物かもしれません。


それらを使って、
見込み客・顧客のエクスペリエンスを最大化するアイデア。

この土日に少し考えてみるのも
面白いかもしれませんよ。


追伸
農作物の収穫体験も、
お施主さんに家づくりに参加させるのも、
ディズニーランドのアトラクション途中の撮影サービスも、
全てがエクスペリエンスの最大化ですね。

どれも体験・経験の価値が上がりますから。


追伸2
今日のブログ記事に
少しでも「ピン」ときた方に、
ぜひ見てもらいたい記事があります。

記事というよりも、動画です。

→その瞬間を活かす準備はできていますか




この記事を書いている人

豊田市の集客コンサルタント ルーコ鈴木悠生ルーコ鈴木悠生
愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ


>>>ご相談・ご意見・ご感想はこちら<<<
※ブログのコメント欄でもOKです

あなたにオススメの記事

→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?

→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます

→地域一番店になるための「3要素」とは?

ルーコ鈴木に集客コンサル依頼する
同じカテゴリー(広告宣伝(集客)のヒント)の記事画像
集客と販促の教科書チャンネル スタートです
鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
コロナ禍のお客さんについて、ちゃんと知ってる?
「お客さんに同化する」なんて・・・どうかしてる!?
ブログを書くようになったら問い合わせが増えた!
鈴木、そろそろブログやめるってよ
同じカテゴリー(広告宣伝(集客)のヒント)の記事
 集客と販促の教科書チャンネル スタートです (2021-07-11 09:00)
 鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!! (2021-07-02 08:00)
 コロナ禍のお客さんについて、ちゃんと知ってる? (2021-06-30 08:00)
 「お客さんに同化する」なんて・・・どうかしてる!? (2021-06-28 08:00)
 ブログを書くようになったら問い合わせが増えた! (2021-06-26 08:00)
 鈴木、そろそろブログやめるってよ (2021-06-24 08:00)

Posted by ルーコ鈴木悠生 │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ミシュランから学ぶ、価値の最大化のアイデア
    コメント(0)