愛知県豊田市の集客コンサルタント、ルーコ鈴木が「地域一番店戦略」を公開!マーケティング・ブランディング・広告宣伝のアイデアや、売上アップ・利益アップのノウハウをお伝えします。

2019年03月23日 08:00  カテゴリ:ブランディングのヒントカテゴリ:広告宣伝(集客)のヒントカテゴリ:戦略型思考のヒント

メタルバンドから学ぶ、コンセプトの話

メタル音楽から学ぶコンセプトの話

先日のブログ記事で、
売るには「コンセプトが大事」という記事を書きました。

その記事の追伸の内容に、
仲川学院さんが反応してくれたので、
今日はリクエストにお答えして、、、

ヘヴィメタルという音楽ジャンルから、
広告宣伝におけるコンセプトを学ぶ


という、個人的な趣味フルスロットルな内容で、
読者の皆さんを置いてけぼりにしたいと思います。


メタル市場の複雑さ


あらかじめ、あなたと共有しておきたいのは、
ヘヴィメタルと呼ばれる音楽ジャンルの市場について。

それはとても「複雑」なのです。
何かと言うと・・・

パワーメタル
ネオクラシカルメタル
デスメタル
ジャーマンメタル
スピードメタル
シンフォニックメタル
メタルコア
NUメタル
ヴァイキングメタル
ゴシックメタル


・・・これらは全て、
ヘヴィメタルというジャンルの中にある
細分化されたメタル音楽のカテゴリーです。

大カテゴリがメタルとすると、
その下層に幾重にもジャンルが枝分かれし、合流し、
また枝分かれ・・・という、雑草の根っこ並の複雑さを擁しています。

そして各カテゴリー内は、
多数のバンドが世代を超えて存在し、
1つのカテゴリーに属するバンドだけが出演する
ライブイベントが行われるほどファン層も厚いのです。


まるで「商品がいっぱい!」な棚の状態


この音楽シーンをビジネスに置き換えると、
市場の中に多数の競合商品(バンド)があるということ。

ベンチャー(新人)も老舗企業(大御所)も入り乱れ、
なおかつ国境も超えて競争が生まれています。


商品棚に同じカテゴリーの商品が
めちゃくちゃいっぱい並んでるような状態です。



そんな市場は他にどれだけあるでしょうか。

数あるエンターテイメントビジネスの中でも、
異質なものの一つかもしれません。


さて・・・
では、多くのメタルバンドは、
「売れるため」にどうしたらいいのでしょうか。

いい曲を作る。
演奏技術を高める。
ライブを数多くこなす。


もちろん、それも一つの方法です。

しかしヘヴィメタルの世界には、
まずコンセプトが先行し、マーケティングに成功する。
またはコンセプトが前面に出ることでファンが増えていく。

そんな現象が頻繁に見られます。

そしてそのコンセプトが世代を超えて新たなファンを惹きつけ、
さらには顧客維持し続ける・・・そんなバンドが多数います。


独自性の強いコンセプトのバンド例


今、パッと思いつく限りで、
コンセプトが強いバンドを3つ紹介します。

LORDI(フィンランド)


ダミ声モンスターが、叙情的な曲調にのせてド派手に演奏。
本名・素顔非公開で見た目が強烈。
→LORDI公式サイト


STEEL PANTHER(アメリカ)


80年台のLAメタル(ヘアメタル)を再現し、
曲のフレーズにパクリ元がチラチラ覗く、でも憎めないバンド。
→STEEL PANTHER公式サイト


Rhapsody of Fire(イタリア)


一言でいえばRPGメタル。
ドラゴンだとか伝説の剣だとかそういうのが
歌詞・曲調に見られます。
→Rhapsody of Fire公式サイト


これらのバンドは個人的に
コンセプトの強いバンドだな〜と思っています。

それはメンバーの見た目だったり、
歌われる歌詞の世界観やアートワーク(ジャケット)、
ライブの演出やPVなど・・・

そのコンセプトを理解した瞬間に、
「もっと他の曲も聞きたい」と自然になります。

そして一貫した世界観によって、
他のバンドでは代わりがきかない、
聴き手にとって唯一無二のバンドになるわけです。

逆に言えば、
そのコンセプトが理解できなければ、
おそらく聴き続けることはないでしょう。


一貫性が強力なフォロワーを生み出す


以前もお伝えしたとおり、

コンセプトは見込み客の心に火をつけて、
行動(来店・購買)を促すエンジンです。


メタルバンドのコンセプトは
世界観として語られることが多いですが、
コンセプトをしっかり作り、徹底すると「一貫性」が生まれます。

「それが好き!」

とさせることができれば、よっぽどのことがない限り、
そのバンドをフォローし続けるわけです。


でもなぜコンセプトなのでしょうか?
他に人を惹きつけられる要素はないのでしょうか?


それは冒頭にお伝えした、
メタルという市場の密度が関係してきます。


他のバンドと何が違うの?


メタルは音楽の性質上、
刺激や高揚感を求めるリスナーが多いと思われます。

もっと刺激を!
もっと高揚感を!
もっと開放感を!


というような「おかわり状態」が起きるのでしょう。

しかし、残念なことに、
それを提供できるはずのバンドは多数いるはずなのに、
リスナーの耳・心は満たされません。

奇抜な外見や服装
速弾きなどの演奏技術
夢中になるメロディや編曲


これらに注目したところで、
各バンドに大きな違いはありません。


めちゃくちゃイケメン・美人とか、
とんでもない演奏技術を持つ天才とか、
メロディメーカーと呼ばれる人もいます。


しかし、それらはごく一部。
メタル市場でしのぎを削る多くのメタルバンドは、

コンセプト無しには他のバンドと違いを出せない

状態になっているのです。


コンセプトは市場を作る


商品がありふれた成熟市場も同じです。

例えばチョコレート。
市場には様々なチョコレート商品が存在しています。

形、味、素材で違いを出すだけでは、
十分にアピールができません。

そのチョコレートの世界観や、
付加情報というコンセプトでCMアピールします。

チョコレートの形、商品名、パッケージデザインに至るまで、
コンセプトは他の競合との「違い」を表現する指標となります。

そのコンセプトに惹かれ、
手に取り、気に入れば次も買う可能性が高くなるのです。
そしてクチコミを生み市場を作り、新たな顧客開拓が行われます。


というわけで、
競合が非常に多く、成熟した市場ほど、
見た目とか品質とか価格だけではアピールできません。

新規客を惹きつけ、再び手にとってもらうには、
コンセプトによる集客力と顧客維持が不可欠です。


そのコンセプトを疎かにした瞬間、
ファンは見切りを付け、離脱していきます。

強力な売れるコンセプトは、
類似商品を産み、市場を作り出します。

いい例がダイソンの
「吸引力の変わらない掃除機」というコンセプトですね。


追伸
コンセプトそのものが
一つのカテゴリーになることがあります。

例えばクリスチャンメタル。
文字通り、神様やキリストについて歌う
クリスチャンのメタルです。


追伸2
私が最近よく聴いているメタルバンドは
この女性ボーカルのバンドです。



この記事を書いている人

豊田市の集客コンサルタント ルーコ鈴木悠生ルーコ鈴木悠生
愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ


>>>ご相談・ご意見・ご感想はこちら<<<
※ブログのコメント欄でもOKです

あなたにオススメの記事

→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?

→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます

→地域一番店になるための「3要素」とは?

ルーコ鈴木に集客コンサル依頼する
同じカテゴリー(ブランディングのヒント)の記事画像
鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
今日はBtoBビジネスの人だけ見てください。
海外の同業者にめちゃくちゃ興奮した話
情報発信はキライです!!!!
試供品やサンプル品を渡してはいけない。なぜなら・・・
広告宣伝で信用と信頼を得るには?
同じカテゴリー(ブランディングのヒント)の記事
 鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!! (2021-07-02 08:00)
 今日はBtoBビジネスの人だけ見てください。 (2021-06-12 08:00)
 海外の同業者にめちゃくちゃ興奮した話 (2021-06-06 08:00)
 情報発信はキライです!!!! (2021-06-04 08:00)
 試供品やサンプル品を渡してはいけない。なぜなら・・・ (2021-05-31 08:00)
 広告宣伝で信用と信頼を得るには? (2021-05-19 08:00)

Posted by ルーコ鈴木悠生 │コメント(2)
この記事へのコメント
いやあ先生、さっそくありがとうございます!
よく分かりました。
我が学習塾業界も競合過多、飽和状態の市場ですので、何かうちのコンセプトもしっかり考えてみたいと思います。
ありがとうございました!
Posted by 仲川学院仲川学院 at 2019年03月23日 08:28
仲川先生

ありがとうございます。
結構雑にまとめてしまった感があるのですが、伝わったようで安心しました。

もちろんコンセプトがすべてではありません。
以前のブログ記事にも書きましたが、コンセプトなくても売れる商品はあるからです。

が、一貫したメッセージを伝えようとするなら、コンセプトがあった方が良いと思います。
迷う必要がなくなるからです。
Posted by ルーコ鈴木悠生ルーコ鈴木悠生 at 2019年03月23日 12:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
メタルバンドから学ぶ、コンセプトの話
    コメント(2)