愛知県豊田市の集客コンサルタント、ルーコ鈴木が「地域一番店戦略」を公開!マーケティング・ブランディング・広告宣伝のアイデアや、売上アップ・利益アップのノウハウをお伝えします。

2019年05月30日 08:00  カテゴリ:ブランディングのヒントカテゴリ:広告宣伝(集客)のヒントカテゴリ:戦略型思考のヒント

たった二文字を変えるだけで、印象はカンタンに変わる

コピーライティングでブレイクスルー

二日ほど前の話。

クライアントとの
打ち合わせ時のことです。

私はクライアントの事務所で、
リニューアル予定のホームページに掲載する
見出しのコピー(文章)について意見をいただいたんです。

「ここの部分、ちょっと強めの印象があって違和感があります」

それは私が書いたコピーで、
ホームページの訪問者さんに、
必ず読んでほしい部分の「見出しコピー」でした。


想いが出過ぎた20文字のコピー


私自身も指摘を受けて、

確かに言われてみれば、
少し強すぎる印象を受けるかも・・・。


と思いました。


ここは必ず読んでもらいたい!


そんな「想い」の部分が
色濃く出てしまっている感じです。

文字数で言えば20文字。
二行で書かれたちょっとした見出しです。


「ん~・・・どうしましょうか・・・」

社長さん、スタッフさん2名、
そして私の合計4名の大人がしばらく、
う~ん・・・と考え込むことになりました。


どう見られたいかを決める20文字


実際のところ、
そのままリリースしても
問題はない見出しコピーでした。

ですが、、、

クライアントさんのブランドイメージ
求める理想の顧客像を考えると、
少し言葉が強すぎる印象を与えかねません。


見込み客から
どう見られたいのか。

どんな会社として
読者から認識されたいのか。

たった20文字ですが、
この見出しの問題は重要です。


既に「違和感がある」
ご意見をいただいているわけですから。


頭に汗をかく瞬間


いっそのこと
全く別の見出しにしちゃおうか。

話し言葉のようにして
見出しの雰囲気をガラッと変えちゃおうか。

とりあえずここは後回しで
サッサと公開しちゃおう。(で、反応を見よう)

様々なアイデアが出ました。


が、結局は
クライアントさん側の放った
たった「一言」で問題が解決したんです。


それは・・・


コピーのブレイクスルー


「ここの漢字をカタカナにするといいかも!」

強すぎる印象を与えていた
一つの漢字をカタカナにした瞬間、
面白いほど「しっくり」来たんです。


たった2文字の漢字を、
カタカナ読みにしただけ・・・それだけです。


私は思わず、
日本語の持つしなやかさというか、
美しさを強く実感しました。


いや~・・・。
いい経験をしました(笑)


人は文字で行動する


今回のブログは、
コピー(文章)に関することでした。

あなたはふだん、
コピー(文章)に対して、
どれだけ意識していますでしょうか?


実はこのコピー(文字)に関しては、
あなたも出来る限り、気を配ったほうがいいです。

なぜなら、

私たち人間はコピー(文字)で
行動しているからです。



思考する時も、、、
言葉を発する時も、、、
情報を取得する時も、、、


なんだかんだ
コピー(文字)が関わってきます。


コピーで結果が大きく変わる?


・セールスメッセージ(売り文句)
・チラシのキャッチコピー
・名刺に添えた一文
・ブログタイトルや導入文章
・昨日書いたブログ記事のタイトル


などなど、
今、あなたが武装しているコピー(文章)を、
一度、見直してみてはいかがでしょうか?


もしかしたら、
たった2文字を変えるだけで、
与える印象がぐっと変わるかもしれません。


たった数文字増やすだけで、
商品が驚くほど売れたりするかもしれません。


あなたのビジネスのブレイクスルーは、
コピー(文章)にあるかもしれませんよ。


追伸
コピーライティングに関する分野は、
専門書を読むことがお勧めです。

特に以下の単語が
書かれた書籍を読むのがベストです。

・セールスコピー
・セールスライティング
・売る文章

この単語が書かれていない
コピーライティング本は不要です。
遠回りになるだけですので。


追伸2
もし、あなたが女性向けに
ビジネスをされているなら、、、

この本がお勧めです。
↓↓↓




この記事を書いている人

豊田市の集客コンサルタント ルーコ鈴木悠生ルーコ鈴木悠生
愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ


>>>ご相談・ご意見・ご感想はこちら<<<
※ブログのコメント欄でもOKです

あなたにオススメの記事

→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?

→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます

→地域一番店になるための「3要素」とは?

ルーコ鈴木に集客コンサル依頼する
同じカテゴリー(ブランディングのヒント)の記事画像
鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
今日はBtoBビジネスの人だけ見てください。
海外の同業者にめちゃくちゃ興奮した話
情報発信はキライです!!!!
試供品やサンプル品を渡してはいけない。なぜなら・・・
広告宣伝で信用と信頼を得るには?
同じカテゴリー(ブランディングのヒント)の記事
 鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!! (2021-07-02 08:00)
 今日はBtoBビジネスの人だけ見てください。 (2021-06-12 08:00)
 海外の同業者にめちゃくちゃ興奮した話 (2021-06-06 08:00)
 情報発信はキライです!!!! (2021-06-04 08:00)
 試供品やサンプル品を渡してはいけない。なぜなら・・・ (2021-05-31 08:00)
 広告宣伝で信用と信頼を得るには? (2021-05-19 08:00)

Posted by ルーコ鈴木悠生 │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
たった二文字を変えるだけで、印象はカンタンに変わる
    コメント(0)