愛知県豊田市の集客コンサルタント、ルーコ鈴木が「地域一番店戦略」を公開!マーケティング・ブランディング・広告宣伝のアイデアや、売上アップ・利益アップのノウハウをお伝えします。

2019年07月07日 08:00  カテゴリ:ブランディングのヒントカテゴリ:広告宣伝(集客)のヒントカテゴリ:客単価UPのヒントカテゴリ:戦略型思考のヒント

ブログを書く上でのセルフイメージ

セルフイメージを持つとブログが書きやすい

先日、スタッフと
「セルフイメージ」について話しました。

セルフイメージとは、
自分自身をどのように捉えているのか、
言語化できたり視覚化できたりする状態です。


実は、ブログを書く上でも、
このセルフイメージというのは、
ちゃんと持っておくと色々とプラスに働きます。

なぜなら・・・


文章はあなた自身から紡がれる


文章を書く上で、
あなた自身が自分をどう捉えているかによって、
紡ぎ出されるコンテンツの種類が変わってきます。

例えば・・・

私の場合、
セルフイメージは「先生のような者」です。

これは私の子供時代の体験が絡んでくるのですが、
自然と、書く情報は

「自分は知っていて、他の人は知らないこと」
「物事の裏側にある本質部分」
「複雑な事象を整理する」


というようなものになります。


おそらく、「ガッチガチの先生」であれば、
上記のコンテンツに「もっと分かりやすく」
入ってくるんだと思います(笑)

が、私自身に
そこまでのセルフイメージは無いので、
私のブログは読む人を選ぶだろうな、と思ってます。


セルフイメージが無い場合


先ほどは私自身の話でしたが、
このセルフイメージが無い場合、
どんなブログを書くことになるのでしょうか。

それらの多くは、

・日々の業務報告の記事
・心の中をただツラツラと吐き出す記事
・内容に一貫性がまるでない非生産的な記事


になります。


これが悪いとは言いません。

むしろそうした記事に
熱狂的なファンが付くこともあります。


でも、セルフイメージを持ったほうが、
売上に繋げるブログを書きやすいのは事実です。

それは何故でしょうか?


セルフイメージは役割になる


セルフイメージを強く持つと、
使命であったり役割が見えてきます。

自分は○○な人間である。
だから他者に○○するのが道理だ。


これを明確に言語化するのは困難ですが、
多くの場合、役割は自然と行動に出てきます。


ブログは見込み客との接点ですから
あなたがブログを書くとき、恐らく、
「仕事人としてのあなた」が軸にあるはずです。

その時、あなたは見込み客に対して、
何を語り、何を伝え、どう購買に導くのでしょうか。


セルフイメージがあれば、
何を語り、何を伝え、どう購買に導くのか。
答えがおのずと出てきやすくなります。

(つまり、ブログが書きやすくなります。)


「自分は何と呼ばれたい?」


セルフイメージは
今のあなた自身を映す「鏡」と考えると、
場合によってはマイナスに働いてしまいます。

なので、
ブログを書く上でのセルフイメージは、
「理想の自分」に設定しておくことをお勧めします。

もちろん、
今の私がサイコー!というのであれば、
そのセルフイメージで十分です。


が、これからセルフイメージを持つなら、
理想の社長、理想の店主、理想の起業家のイメージ
役割や行動、ブログコンテンツを紡ぐ方がいいでしょう。


セルフイメージはブランディングになる


もちろん、セルフイメージは
そもそもが変化するものであり、
時間の経過と共に高めていくことが大事です。

そのため、
一貫したブランディングとは
少し異なるかもしれませんが・・・


やはりセルフイメージを持ったほうが
ブログの方向性が決めやすかったりしますし、
あなた自身のブランディングに役立ちます。


なぜなら、
セルフイメージに嘘をつかない、
約束を守ろうとするので「価値の高い」仕事ができます。
行動や発言もそれに合ったものになります。


ちょっとこれは言いすぎかな?


というくらいで、
もしかしたらちょうどいいかもしれない。
それがセルフイメージです。


一度、自分自身のイメージを
言語化するなどしてみてください。
けっこう、面白いですしワクワクするもんですよ。


追伸
たかがブログにセルフイメージだなんて、
大げさだな~と思う方もいるかもしれません。

しかし、このセルフイメージは
ブログのコンセプトであったり、
中心となるメッセージ作りにも通じます。

なので実は結構大切なことだったりします。


追伸2
自分自身のセルフイメージは持てた!
でもブログにどう落とし込めばいいか分からない!

そんな方は、
私にご相談ください。

普段は有料で5万円いただいている単発相談が、
3000円で受けられる方法があります。

それは7/16のセミナーに参加するだけです。
会場は豊田市、参加費は3000円で会場限定プレゼント付き。

定員10名なので、
ぜひこの機会にご参加ください。

売るブログセミナーバナー


この記事を書いている人

豊田市の集客コンサルタント ルーコ鈴木悠生ルーコ鈴木悠生
愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ


>>>ご相談・ご意見・ご感想はこちら<<<
※ブログのコメント欄でもOKです

あなたにオススメの記事

→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?

→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます

→地域一番店になるための「3要素」とは?

ルーコ鈴木に集客コンサル依頼する
同じカテゴリー(ブランディングのヒント)の記事画像
鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
今日はBtoBビジネスの人だけ見てください。
海外の同業者にめちゃくちゃ興奮した話
情報発信はキライです!!!!
試供品やサンプル品を渡してはいけない。なぜなら・・・
広告宣伝で信用と信頼を得るには?
同じカテゴリー(ブランディングのヒント)の記事
 鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!! (2021-07-02 08:00)
 今日はBtoBビジネスの人だけ見てください。 (2021-06-12 08:00)
 海外の同業者にめちゃくちゃ興奮した話 (2021-06-06 08:00)
 情報発信はキライです!!!! (2021-06-04 08:00)
 試供品やサンプル品を渡してはいけない。なぜなら・・・ (2021-05-31 08:00)
 広告宣伝で信用と信頼を得るには? (2021-05-19 08:00)

Posted by ルーコ鈴木悠生 │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ブログを書く上でのセルフイメージ
    コメント(0)