2019年07月13日 08:00 カテゴリ:ブランディングのヒントカテゴリ:広告宣伝(集客)のヒントカテゴリ:戦略型思考のヒント
クライアントの言葉で泣きそうになった話

「鈴木くん、この後ちょっと時間あるかい?」
先日のことです。
クライアントとの打ち合わせ後のこと。
急きょ、ランチでお蕎麦屋さんに
行くことになったんです。
そのクライアント(以下、Iさん)とは、
私が入社してすぐの頃からのお付き合いで、
ちょうど今月で10年目になるんです。
これまでのこと、
そして、これからのことを
お蕎麦屋さんで話し合いました。
温かく、そして重たい言葉
会計後、歩きながら
ちょっとした思い出話もしながら、
Iさんからこんな言葉をいただきました。
「この10年は鈴木くんと僕と二人で、
うちのお客さんを作ってきたと思っているよ。
ありがとう。」
こちらこそ感謝しかありません。
お役に立てなかったときもありましたし、
ご迷惑をおかけしたこともありました。
それでも、
こんな温かい言葉をいただいて、
思わず泣きそうになりました。
グッとこらえましたが、
とっても中身の詰まった、
重たく大きなお言葉をいただきました。
Iさんのすごいところ
「二人でお客さんを作ってきた」
この言葉の意味を、
ずっと考えていました。
思えば私はIさんと10年近く、
新規客の集客を中心にお手伝いしてきました。
それはブログやホームページなど、
WEBを中心とした施策がメインでした。
Iさんの素晴らしいところは、
私に丸投げするようなことは一切なく、
「新たなお客さんを目の前に連れてくる」
というマーケティング(集客活動)を
ご自身が中心となって日々実直にされていました。
その結果が、
今の集客実績となっているのだと思います。
ルーコの掲げる「パートナー」とは
私が在籍している
株式会社ルーコという会社は、
以前は広告代理店・制作会社の面が強いものでした。
しかし、現在はコンサルティングを中心とした、
集客・ブランディングのパートナーとして、
クライアントと伴走することを掲げています。
これ自体は弊社の代表が、
数年前に掲げたものではありますが・・・
やはり、
この「伴走・パートナー」という部分が、
集客で成果を出すための必須条件のような気がしています。
これは私個人の考えにも繋がりますが、
社長自身がマーケティング(集客活動)をしなければ、
そのビジネスは発展しないと考えています。
特に、中小零細企業なら尚更です。
社長自身が集客体質を手に入れる
私は社長さん自身が
集客するためのスキルや体力、
そして思考を手に入れることを推奨しています。
マーケティングはスピード勝負だからです。
いざという時、自分の力で集客できることこそ、
本当の意味でビジネスを所有していることになります。
どれだけデザインが良い広告だったり、
見た目のカッコいいホームページであっても、
それだけでは集客できません。
これは事実です。
では、どうするのか。
社長さん自身が「語れる」こと。
そして「発信できる」こと。
さらに「ファンを創造できる」こと。
これです。
「お客さんをつくる」のは最終的にはあなた
冒頭のIさんは、
まさしくこれを自分で行っていました。
私のアドバイスや戦略を元に実践されました。
それが「お客さんをつくる」ことに繋がるのだと、
私は強く信じています。
もちろん戦略的な部分や、
より効率的な方法などは私がサポートします。
とはいえ実践するのは「あなた」の仕事です。
お客さんをつくっていくのは、
制作会社や広告代理店やコンサルタントではなく、
最終的にはビジネスオーナーであるあなたです。
もちろん、
丸投げしたい。
アウトソースしたい。
というご要望もあるでしょう。
でも、完全に集客代行を依頼するには
費用が多くかかるものです。
さて・・・最後に質問です。
あなたは完全なる「自力」で集客をしていきますか。
それもいいでしょう。
でも、迷いや不安、
効率的に集客したいと思うのなら・・・。
参謀部分は私にご相談ください。
(注:丸投げしたい人はきっと向きません)
追伸
三十路超えると
涙腺が脆くなるのは事実ですね。
子供の頃からほとんど
泣くことはなかった感情死んでる系男子でしたが、
最近はグッとこらえないと目が潤むようになりました。
追伸2
そういえば・・・朗報です。
昨日まで申し込みを受け付けていた
売るブログセミナーですが、本日まで、
締め切りを延ばしました。
もし、
「申し込み忘れていた!」
という方がいれば、まだ間に合います↓
この記事を書いている人
ルーコ鈴木悠生
愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ)
あなたにオススメの記事
→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?
→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます
→地域一番店になるための「3要素」とは?

愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ)
>>>ご相談・ご意見・ご感想はこちら<<<
※ブログのコメント欄でもOKです
※ブログのコメント欄でもOKです
あなたにオススメの記事
→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?
→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます
→地域一番店になるための「3要素」とは?

鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
今日はBtoBビジネスの人だけ見てください。
海外の同業者にめちゃくちゃ興奮した話
情報発信はキライです!!!!
試供品やサンプル品を渡してはいけない。なぜなら・・・
広告宣伝で信用と信頼を得るには?
今日はBtoBビジネスの人だけ見てください。
海外の同業者にめちゃくちゃ興奮した話
情報発信はキライです!!!!
試供品やサンプル品を渡してはいけない。なぜなら・・・
広告宣伝で信用と信頼を得るには?
Posted by ルーコ鈴木悠生
│コメント(0)