愛知県豊田市の集客コンサルタント、ルーコ鈴木が「地域一番店戦略」を公開!マーケティング・ブランディング・広告宣伝のアイデアや、売上アップ・利益アップのノウハウをお伝えします。

2019年08月20日 08:00  カテゴリ:ブランディングのヒントカテゴリ:広告宣伝(集客)のヒントカテゴリ:戦略型思考のヒント

あなたの「過去」が優秀なセールスマンになる!?

歴史を開示することで差別化することができる

今日は午後から
岡崎市で「売るブログ」のセミナーです。

初めての市外開催になるので、
色々と準備を周到にしていますが、
どうにも天気に恵まれない雨男な私・・・(笑)



さて、話は変わりまして。


ブログやSNSなど、
インターネットを使って集客したい・・・


と考えているあなたに向けて、
今日は「あるヒント」をシェアしたいと思います。


お伝えすることをちゃんと実践すれば・・・

うまくいけば、
競合との差別化ができます。

さらに、ユーザーが
あなたのことを好きになってくれます。

少なくとも5年くらいは
役に立つコンテンツになるでしょう。


それは・・・


あなたがそのビジネスを始めた理由


あなたがビジネスをスタートさせるまでの
「これまでの歴史」をユーザーに伝える・・・


ということです。


もし、これを読んでいるのが
経営者ではなく雇われブログ担当者なら、
会社の創業までのストーリーを語るでもOKです。

もちろん、
あなた自身がその仕事に就くに至った
ゆるぎない理由があるならそれを語りましょう。


生まれてから創業に至るまで、
着任、就任、採用に至るまでの歴史。


それは読み手にとっては
とても楽しいコンテンツになります。


なぜ我々は他人の歴史に夢中になるのか


テレビ番組を思い返してみてください。

芸能人であれ、
メディアに取り上げられた一般人であれ、
その人のこれまでの経緯を紹介する時間がおそらくあります。


私たちは他人の歴史がコンテンツ化されると、
どうしても注目し、どこか期待をしてしまうものなのです。



むしろそうした「歴史紹介」があって始めて、
興味深く、話を聞き続けてくれるような性質があります。


これは私たち人間が、
他人に対して「いったいこの人間は誰なんだ」と、
まずは疑りの目で興味を持つ習性があるからでしょうね。

しかも・・・

それが売り手と買い手という
対立関係のような状態ならその傾向は強いでしょう。

私たちは自分の歴史を開示することで、
相手と友好関係を築くことを、無意識に行っているわけです。


あなたの歴史は「買う理由」になる


自分の人生を振り返ると、

「たいして人に話すほどドラマチックなものじゃない」

なんて答える社長さんも多くいます。


でも、それでいいのです。十分なのです。

あなた自身がドラマチックだと思ってなくても、
丁寧に人生の棚卸をしていくとそこには、小さなドラマが起きています。


―あなたが今の業界に触れた瞬間。

―それを仕事にして稼いでいこうと思った瞬間。

―はじめて商品が売れた瞬間。


買い手である見込み客からすれば、
それは読みごたえのあるコンテンツになります。


さらに、そこに見込み客にとって
共感・好意・驚き・感動が得られるエピソードがあれば、
自然とあなたに対しての障壁が取り除かれていきます。


特に一貫した考え方や
仕事哲学、世界観を持っているならば・・・

それを言語化することで
強力なブランド価値を生み出します。
それは見込み客にとって「買う理由」そのものです。


買う理由は差別化に繋がる


結局のところ、
私たちが商品やサービスを買う時、
「買う理由」を無意識に探しています。

「差別化ポイント」もその一つ。


当然、買い手側は

「この商品はすごい差別化されているな~」

なんてことは考えません。


とはいえ、
差別化ポイントが明確だと、
そこが注目ポイントになり、
さらには購入決定の決断を後押しします。


あなたの歴史は誰にもまねできない、
完全オリジナルな差別化ポイントになります。



あなたがその商品・サービスを
売るまでに至ったストーリーこそが、
優秀なセールスマンになるのです。


インターネット上であれば、
そのストーリーを手を変え品を変え、
様々な形式でユーザーに訴求できます。

あなたの歴史を語ってみましょう。


追伸
先日、私はとても興味深い話を
ある経営者さんから聞くことができました。

起業前、
当時勤めていた会社に内緒で
副業でスタートした事業のこと。

そこで発見した業界の悪しき慣習。
その慣習を逆手に取ったニッチ事業。

こうした内容がとても面白く、
その方の「仕事哲学」を支えてもいるな~と、
わくわくしながら聞いてしまいました。

あなたにも、
きっとそういった歴史があるはずです。
ぜひ書き出してみてください。


追伸2
書き出すことは重要です。
脳内の記憶が「言語化」されるから。

人は「文字」で物事を考えます。
だからこそ、言語化するプロセスは大事です。
文字にすることで、新たな発見に繋がるから。

私も自分の人生の歴史を振り返り、
文字に起こしていったら、あることが分かりました。

知りたい!という方は、
ぜひ直近のセミナーにお越しください(笑)

→次回の売るブログセミナーのスケジュールを確認する




この記事を書いている人

豊田市の集客コンサルタント ルーコ鈴木悠生ルーコ鈴木悠生
愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ


>>>ご相談・ご意見・ご感想はこちら<<<
※ブログのコメント欄でもOKです

あなたにオススメの記事

→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?

→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます

→地域一番店になるための「3要素」とは?

ルーコ鈴木に集客コンサル依頼する
同じカテゴリー(ブランディングのヒント)の記事画像
鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
今日はBtoBビジネスの人だけ見てください。
海外の同業者にめちゃくちゃ興奮した話
情報発信はキライです!!!!
試供品やサンプル品を渡してはいけない。なぜなら・・・
広告宣伝で信用と信頼を得るには?
同じカテゴリー(ブランディングのヒント)の記事
 鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!! (2021-07-02 08:00)
 今日はBtoBビジネスの人だけ見てください。 (2021-06-12 08:00)
 海外の同業者にめちゃくちゃ興奮した話 (2021-06-06 08:00)
 情報発信はキライです!!!! (2021-06-04 08:00)
 試供品やサンプル品を渡してはいけない。なぜなら・・・ (2021-05-31 08:00)
 広告宣伝で信用と信頼を得るには? (2021-05-19 08:00)

Posted by ルーコ鈴木悠生 │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
あなたの「過去」が優秀なセールスマンになる!?
    コメント(0)