愛知県豊田市の集客コンサルタント、ルーコ鈴木が「地域一番店戦略」を公開!マーケティング・ブランディング・広告宣伝のアイデアや、売上アップ・利益アップのノウハウをお伝えします。

2019年09月09日 08:00  カテゴリ:ブランディングのヒントカテゴリ:広告宣伝(集客)のヒントカテゴリ:戦略型思考のヒント

秘密主義者のための自己開示法:共通点でファンを増やす方法

秘密主義者のための自己開示法でネット集客に勝つ

先週の金曜日、
豊橋でセミナーを開催しました。

その日、
参加してくださった方は、
私と同い年の男性でした。

セミナーが始まるまでの室内BGMで
私の趣味全開の音楽を流していたところ、

「面白い音楽流れてますね」

と言っていただきました。


その後、
休憩時間で判明したのは、
その方も私と同じでギターを弾くこと。

そしてメタルも聴かれるということ。

「早弾きが苦手で・・・」

という悩みも共有してもらったので、
ギターのネックの持ち方が原因の可能性があると
その場でシェアさせていただきました。

セミナー自体は
ブログ集客のセミナーなんですけどね(笑)


距離を縮める「共通点」の力


私たちは共通点があると、
相手との距離がグッと縮まる気がします。

これは売り手と買い手の関係も同じで、
同じ地域の出身だったり、同い年だったり、
同じスポーツチームを応援していたり・・・

共通項目があるだけで

「売る」

ことのハードルが一気に下がる時があります。


短時間で関係構築をするために、
こうした共通点を見つけるのは、
セールスマンとしては重要なのかもしれません。


ネット集客も「共通点」は使える


これはネット集客も同じです。

あなたがホームページであれ、
ブログであれ、Facebookであれ・・・

閲覧ユーザーとの「共通点」を開示すれば、
向こうは勝手に親近感を持って接してくれます。


だからこそ、

あなた自身のことを「語る」ことは、
ネット集客には必要不可欠です。



何もプライベート全てを
さらけ出す必要はありません。

が、開示可能な情報は出来る限り
出していくことをお勧めします。


といっても、
抵抗感がありますか?

そんな「秘密主義」なあなたに、
処方箋をお出ししましょう。


秘密主義な人のための自己開示法


これは使い方を間違えると、
毒にもなってしまう薬ですが・・・
自己開示が苦手な方にはお勧めです。

それは、、、

あなたの価値観を発言する

です。


価値観の対象はなんでも構いません。


あなたが

・大事にしていること
・何よりも嫌だと思うこと
・三度の飯より好きと言えるもの
・絶対に譲れないもの
・絶対に避けたいこと


なんでも構わないのです。


こうした価値観を発言していくことで、
あなたに共感してくれる人が増えてきます。

そうした人たちは
あなたのお客さんになる可能性が高くなります。


批判を気にせず発言しよう


ただし、
中には嫌われてしまう・・・
そんな要素もあるでしょう。

それは仕方のない事です。
価値観が合わない売り手から、
わざわざ買いたいという人はいませんから。


それを決して残念がらないでください。


あなたから離れていくことを決めたユーザーは、
あなたの「お客さんではなかっただけ」のこと。

共通点が多く、
あなたに対し好意的に接してくれる
見込み客を増やしていくことを意識しましょう。


反論や批判を受けても、
気にするだけ無駄ですから、
そこは流していきましょう。


情報発信をすれば、
色々な意見が届くのは当たり前です。
批判に対して免疫を付けていきましょう。


あなたが見込み客に開示できる
共通点や価値観はありますか???

一度考えてみてください。


追伸
炎上を恐れるな、とは言いませんが、
発言力が無ければ市場内でも目立ちません。
同業者からも何か言われるかもしれませんが、

見込み客と関係構築していこう!

という意気込みで発言すれば、
炎上することはまず無いでしょう。


追伸2
ちなみに、
セミナーの日に流していた音楽は、
フェアウォーニングです。

高校時代に聴き過ぎて飽きてたんですが、
スカイギターの音とボーカルのトミーハートの歌声が好きで
今年に入ってから作業用BGMでよく聴いてます。



いや~爽やかだな~。



この記事を書いている人

豊田市の集客コンサルタント ルーコ鈴木悠生ルーコ鈴木悠生
愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ


>>>ご相談・ご意見・ご感想はこちら<<<
※ブログのコメント欄でもOKです

あなたにオススメの記事

→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?

→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます

→地域一番店になるための「3要素」とは?

ルーコ鈴木に集客コンサル依頼する
同じカテゴリー(ブランディングのヒント)の記事画像
鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
今日はBtoBビジネスの人だけ見てください。
海外の同業者にめちゃくちゃ興奮した話
情報発信はキライです!!!!
試供品やサンプル品を渡してはいけない。なぜなら・・・
広告宣伝で信用と信頼を得るには?
同じカテゴリー(ブランディングのヒント)の記事
 鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!! (2021-07-02 08:00)
 今日はBtoBビジネスの人だけ見てください。 (2021-06-12 08:00)
 海外の同業者にめちゃくちゃ興奮した話 (2021-06-06 08:00)
 情報発信はキライです!!!! (2021-06-04 08:00)
 試供品やサンプル品を渡してはいけない。なぜなら・・・ (2021-05-31 08:00)
 広告宣伝で信用と信頼を得るには? (2021-05-19 08:00)

Posted by ルーコ鈴木悠生 │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
秘密主義者のための自己開示法:共通点でファンを増やす方法
    コメント(0)