愛知県豊田市の集客コンサルタント、ルーコ鈴木が「地域一番店戦略」を公開!マーケティング・ブランディング・広告宣伝のアイデアや、売上アップ・利益アップのノウハウをお伝えします。

2019年11月24日 08:00  カテゴリ:ブランディングのヒントカテゴリ:広告宣伝(集客)のヒントカテゴリ:リピート率UPのヒントカテゴリ:客単価UPのヒントカテゴリ:戦略型思考のヒント

100円の差で相見積に負ける理由

100円の差で相見積に負ける理由

「たった数百円の差で負けちゃうんだわ」

これは先日、
お会いした社長さんの言葉。

その方の業界は
相見積が当たり前の業界。

数十万円~数百万円の契約でも、
わずか数百円の差で他社に負けて
契約できないこともあるんだとか。

そのお話の中で
私が印象的だったのが、

「結局は人と人との繋がりなんだわ」

という社長さんの言葉でした。


ビジネスを長続きさせる秘訣


見積もった金額は
他社とほとんど変わらない。
むしろこちらの方が少し高い。

それでも
契約してくれるお客さんがいる。
そのお客さんはどんな人なのか?

結局のところ、

「それは関係性の差でしかない」

ということらしいです。


長年、地域密着でやってきた
その社長さんの言葉はとても重たいものでした。


マーケティングがうまい会社のしていること


馴染みのお客さんが
ちゃんと再来してくれるのは何故か。
その理由の多くは、あなたとの関係性があるから。

だからこそ
マーケティングに強い会社は
既存のお客さんとの関係構築がうまい。

売り手と買い手という関係性ではなく、
人と人との関係性にまで発展させています。
そうした会社が生き残っていくのでしょうね。


とはいえ企業として、
新規のお客さんを増やさない、
という選択は現実的ではありません。

いくらマーケティングがうまい会社でも、
必ず一見客はいますし、離れるお客さんもいます。

ここで問題が発生します。

新規客は関係性がほぼゼロです。
そうなると、価格で判断されがちになります。
アレ?振り出しに戻ってしまいました。


関係性ゼロの人に買ってもらうには?


新規のお客さんを、
価格の面で逃してしまう
社長さんや販売担当者の方へ。


新規客に価格で判断される理由として、
2つの注目すべきポイントがあります。


1つ目のポイントは、

間違ったお客さんを
集めているかもしれない


ということ。


あなたが日頃、
広告宣伝で発信するメッセージが、
狙うべきターゲットに響いていない。

だからあなたの商品は
価格でしか判断されずに他社の商品と
比較される運命にあるのかもしれません。


二つ目のポイントは、

あなたの商品の価値が
お客さんに正しく伝わってないから


というポイントです。


お客さんをワクワクさせてる?


あなたの商品が
価格でしか判断されない。

その理由は、
目の前のお客さんに

「ワクワクするようなメッセージ」

を発信できていないからかもしれません。


人は買い物が好きです。
自分にとって価値があるものなら、
喜んでお金を払います。


つまり、
あなたのメッセージで、

「お客さんをワクワクさせる」

ことができれば、
関係性ゼロでも買ってくれます。


ただその

「ワクワクさせるメッセージ」

というものを作るのが難しいんですよね。


ワクワクさせるメッセージを作りませんか?


あなたの商品の持つ「価値」を
言語化し、メッセージにするための
ワークショップを12月13日の13時から開催します。

参加いただければ、

「売れるコンセプト(メッセージ)」

を3時間で完成させます。

・聞こえの良いだけのキャッチコピーは作りません。
・文章力が無い方や作文が苦手な方でも作れます。
営業が苦手な方や集客不振で悩む方向けの企画です。



あなたのお客さんが
そのメッセージを広告宣伝を通じて
見て、聞いて、触れることでワクワクし、

「それイイネ!詳しく聞かせて!」

となる「売れるメッセージ」を作ります。


参加費は5,000円です。
場所は豊田市駅周辺です。
※申し込み後に詳細をご案内します。


興味のある方は、
メールフォームからお申込みください。


お申込みは締め切りました。
※次回開催についての案内を、こちらから優先的に受け取ることができます。


追伸
お客さんから、
こんな質問をされたら
どうしますか?

「私があなたから買うべき理由は何ですか?」

これに答えられない社長さんにこそ、
ぜひ参加してもらいたいです。


追伸2
次回のブログ記事では、
コンセプト(メッセージ)の威力を
事例と共に紹介しようと思います。




この記事を書いている人

豊田市の集客コンサルタント ルーコ鈴木悠生ルーコ鈴木悠生
愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ


>>>ご相談・ご意見・ご感想はこちら<<<
※ブログのコメント欄でもOKです

あなたにオススメの記事

→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?

→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます

→地域一番店になるための「3要素」とは?

ルーコ鈴木に集客コンサル依頼する
同じカテゴリー(ブランディングのヒント)の記事画像
鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
今日はBtoBビジネスの人だけ見てください。
海外の同業者にめちゃくちゃ興奮した話
情報発信はキライです!!!!
試供品やサンプル品を渡してはいけない。なぜなら・・・
広告宣伝で信用と信頼を得るには?
同じカテゴリー(ブランディングのヒント)の記事
 鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!! (2021-07-02 08:00)
 今日はBtoBビジネスの人だけ見てください。 (2021-06-12 08:00)
 海外の同業者にめちゃくちゃ興奮した話 (2021-06-06 08:00)
 情報発信はキライです!!!! (2021-06-04 08:00)
 試供品やサンプル品を渡してはいけない。なぜなら・・・ (2021-05-31 08:00)
 広告宣伝で信用と信頼を得るには? (2021-05-19 08:00)

Posted by ルーコ鈴木悠生 │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
100円の差で相見積に負ける理由
    コメント(0)