2019年11月28日 08:00 カテゴリ:ブランディングのヒントカテゴリ:広告宣伝(集客)のヒントカテゴリ:リピート率UPのヒントカテゴリ:客単価UPのヒントカテゴリ:戦略型思考のヒント
来てほしくないお客さんを近づかせない方法

今日はあなたに、
思い切った質問から始めます。
正直な話、
来てほしくないお客さんっていますか?
ちなみに私はいます(笑)
具体的な個人名とかではなく、
「○○な社長さん」
みたいな感じです。
例えば、、、
・こちらの話を聞いてくれない社長さん
・お客さんと長期間付き合う気の無い社長さん
・こちらと対等の立場で付き合ってくれない社長さん
などです。
来てほしくないお客さん=時間泥棒
入社した頃は、
そうした基準が無かったので、
結構しんどい思いもしました。
社長さんの言葉に振り回されたり、
深夜まで働いたり、赤字で仕事を請けたり・・・。
私の時間を奪う「時間泥棒」みたいな人がいました。
でも最近は商談時に判断する
経験則からの「嗅覚」が身に付き、
最初からお断りすることが出来るようになりました。
それだけではありません。
そもそも、来てほしくないお客さんから
問い合わせが来ることもほぼ無くなりました。
その結果、私の時間を
大切なクライアントさんだけに
使えるようになりました。
それは何故でしょう?
正解を言お伝えする前に、
あなたはこんな状況に陥ってないですか?
負の連鎖を断ち切れる?
私たちの働く時間は、
「理想のお客さんのため」に
できるだけ使いたいモノですよね。
でも、、、
来て欲しくないお客さんを
あなたが相手にするだけで、
どんどん時間は奪われていきます。
予想外な部分で振り回されるので、
周りのスタッフも疲弊していきます。
時間が奪われるので、
提供するサービスの質が下がり
結果的にクレームも多くなります。
そうしたクレーム処理に追われ、
さらに心身が疲弊し、時間ももっと奪われます。
新規営業する時間もなく、赤字体質に・・・。
そうなってくると、
経営的な面においても、
場当たり的な対応が増えます。
さぁ、どうしましょうか。
来てほしくないお客さんを、
あなたの目の前に座らせない方法は
果たしてあるのでしょうか?
あなたのせいで不幸な人が増えている
ここで厳しいことを言いますが、
「不都合な真実」をお伝えします。
あなたの目の前に、
来てほしくないお客さんが
やって来てしまう原因。
それは
あなたが日ごろ発している
・セールスメッセージ
・商品や事業のコンセプト
・営業トークのフレーズ
などの
「マーケティングメッセージ」
の中にあります。
あなたに歓迎されない
可哀想なお客さんたちは何も悪くありません。
あなたが発しているメッセージに、
前向きな気持ちで「引き寄せられている」だけ。
それにも関わらず、
あなたと取引が始まったら、
嫌われてしまうなんて不幸ですね。
あなたは
幸せになるために
ビジネスをしているのに。
お客さんも
幸せになるために
業者を探しているのに。
あなたは
お客さんを幸せにできず、
自分自身も幸せになれずにいます。
集客における不幸を無くす方法
来てほしくないお客さんを
あなたから遠ざけ、近づけさせない方法は、
「マーケティングメッセージ」を変えることです。
不幸なお客さんを救うためには、
彼らをあなたの元に引き寄せられないような
「マーケティングメッセージ」に変えることです。
集客における「不幸の種」は、
あなたの「マーケティングメッセージ」を見直すことで、
すぐに効果が表れます。
あなたはどうですか?
来てほしくないお客さんばかりに
囲まれて苦しくないでしょうか?
本当に来てほしいお客さんが、
来てくれなくて辛くないでしょうか?
もっと理想のお客さんのために、
あなたの情熱を燃やし、時間を使いたいと思いませんか?
さて、ここから宣伝です(笑)
あなたのマーケティングメッセージを変える
実践型勉強会(ワークショップ)を
12月13日に豊田市で開催します。
興味がある方は
ぜひ、お申込みください。
▼特設ページ
「売れるメッセージ」作り実践勉強会
↑詳しくはコチラのページでご案内しています。
追伸
私も以前は・・・
ターゲットを広く、広く、広く設定し、
他社と似たメッセージを発信していました。
でも、実際は違ったのです。
私の仕事をよくよく考えたら、
他社とは違うことに気づいたのです。
そしてメッセージを変えた結果・・・
客単価が上がりました。
労働時間が少なくなりました。
今は仕事が楽しくてたまりません。
これは成果の一部です。
さて、あなたはどうですか?
「お客様は誰でも神様です」みたいな
キレイごと無しで考えてみてください。
追伸2
理想のお客さんを引き寄せ、
来てほしくないお客さんを遠ざけるメッセージ。
そんなメッセージを
3時間で一緒に作りませんか?
→「売れるメッセージ」作り実践勉強会
この記事を書いている人
ルーコ鈴木悠生
愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ)
あなたにオススメの記事
→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?
→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます
→地域一番店になるための「3要素」とは?

愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ)
>>>ご相談・ご意見・ご感想はこちら<<<
※ブログのコメント欄でもOKです
※ブログのコメント欄でもOKです
あなたにオススメの記事
→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?
→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます
→地域一番店になるための「3要素」とは?

鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
今日はBtoBビジネスの人だけ見てください。
海外の同業者にめちゃくちゃ興奮した話
情報発信はキライです!!!!
試供品やサンプル品を渡してはいけない。なぜなら・・・
広告宣伝で信用と信頼を得るには?
今日はBtoBビジネスの人だけ見てください。
海外の同業者にめちゃくちゃ興奮した話
情報発信はキライです!!!!
試供品やサンプル品を渡してはいけない。なぜなら・・・
広告宣伝で信用と信頼を得るには?
Posted by ルーコ鈴木悠生
│コメント(0)