愛知県豊田市の集客コンサルタント、ルーコ鈴木が「地域一番店戦略」を公開!マーケティング・ブランディング・広告宣伝のアイデアや、売上アップ・利益アップのノウハウをお伝えします。

ブーログ › ルーコ鈴木の「地域一番店」になる集客・販促戦略のヒントブログ › ブランディングのヒント › 広告宣伝(集客)のヒント › 

人気な職種でも人を雇うのに最低15万円かかります・・・マジで?

2020年01月13日 08:00  カテゴリ:ブランディングのヒントカテゴリ:広告宣伝(集客)のヒント

人気な職種でも人を雇うのに最低15万円かかります・・・マジで?

求人と釣りとプロポーズの相関関係

求人広告を専門に取り扱う
広告代理業の方と先日、名刺交換しました。

同じ「広告」を扱う方と
お話するのはとても有意義です。

専門分野が異なれば、
知っている情報も違えば、
ノウハウも大きく変わります。

まだお若い方でしたが、
とても好印象なビジネスマンという感じで、
貴重な情報交換になりました。


採用するために最低15万円はかかる


私は彼に質問しました。

「一人採用するのにいくら広告費がかかりますか?」

もちろん業種やエリアによって
採用にかかる投資額は大きく変わるのは承知です。
でも最新の情報を知りたかったんです。

すると、

「一人雇うのに15万円は最低必要ですね」

という返事でした。


同じ場にいた方が
それを聞いて次の質問をしました。

「建設業とかでもそれくらい?」

この質問を投げかけた方は
建設業を営む社長さんです。

「いや〜・・・建設業界は正直、難しいですね。」
「人気な職種や業界なら15万円〜という感じです」


話を聞くと、人気の職種や業種と、
そうではない仕事だと費用も大きく変わるそうです。
人の確保はやはり大きな課題ですね。


自社のホームページだけで採用したい?


私のクライアントにも、
採用に困っている企業や店舗はあります。

お話を伺うと、
求人専用サイトに数十万円投資しても、
全く採用できないこともあるそうです。

その結果、媒体を変えて、
自社のホームページで採用活動に力を入れたい、
というお話をいただくことも。


ただ注意しないといけないのは、
媒体を求人専用サイトから自社のホームページに
切り替えても、効果は期待薄だということ。

むしろ、場合によっては
結果が悪くなる可能性もあります。
それは何故でしょうか?


どこで釣るのか、何を釣るのか、どうやって釣るのか


魚釣りで例えてみましょう。

あなたは釣り堀で長年、
釣りを楽しんでいました。

ですが一向に釣れない。
餌も仕掛けも変えていませんが、
他の人と同じようにやっても釣れない。

するとあなたは、
「釣れないのは釣り堀が悪いからだ!」と思います。
そこで釣り堀を出て、近くの野池で釣りをします。

・・・果たして魚は釣れるでしょうか?

もしかしたら本当に
釣り堀のせいであなたは長年、
釣れなかっただけなのかもしれません。

でも釣り堀は元々、
魚は多くいるはずです。
餌も魚が好むものだったりします。

それなのに釣れないのは、
釣り堀が悪いからだ!と言うのは
少々早計ですよね。

でも、求人メディアの選定となると、
こうしたことが頻繁に起きているんです。


メッセージと対象者の見直しに集中する


求人広告はプロポーズの言葉や、
「付き合ってください」的な告白に近いと思います。

あなたが何を条件に
「一緒に時間を過ごしましょう」と提案するのか。

相手にとって魅力的なメッセージ
振り向かせる必要があります。

興味の無い話だったり、
旨味も感じられない条件なら
振り向かせることは困難でしょう。

また、狙う対象者
間違えている可能性もあります。


例えばあなたが
「若い人を採用したい」とします。

でも若い人は「●●な会社は嫌!」という
ある種の偏見や思い込みを持っているかもしれません。

膝を突き合わせて話し合えば
良さを分かってくれるかもしれません。


でもいきなり会ったばかりの人に
プロポーズや告白を受けたところで、
デートもすることなく振られるでしょう。

じゃあどうしたらいいのか?
その答えは「マーケティング」です。


人から選ばれるためにマーケティングしよう


求人に困る会社は、
マーケティング不足です。

マーケティングは、
集客活動とも言えますが、
求人も同じ「集客」です。


・セールスを不要にする取り組み
・見込み客を目の前に連れてくる
・お客さんとの絆づくりのプロセス



マーケティングというのは、
これら全てが当てはまります。


あなたがするべきことは、
魅力を言葉や文章にすること。

求職者のことを理解し、
働きたいと思われるメッセージを発信する。

そして彼らを行動させ、
目の前に連れてくる仕組みを作る。


ここまで実践できれば、
後はどのメディアを選ぶかだけ
反応は取れるようになるでしょう。


面倒くさい?

でも、今までと同じ餌と仕掛けだけで、
簡単に釣れるほどシンプルではありませんよ。
その釣り堀や野池に、魚は一体何匹いるのでしょうか?


追伸
人を採用するのは、
今まで以上に難しくなるでしょうね。
これから20年は絶対に労働人口は増えません。

だからこそ、
マーケティングは重要です。

そして自社の魅力を視覚化し、
発信力を高めて価値を最大化にする
企業ブランディングも行う必要があります。

あとはそれを自力でやるか、
弊社のような会社と一緒に取り組むか。

一番やってはいけないのは、
マーケティングとブランディングを
丸投げで他人任せにすることですね。


追伸2
マーケティングとブランディング。
両方を相談できる会社はどこにあるのでしょうか?

ハイ、ここにいます!(笑)
もしよろしければご相談ください。




この記事を書いている人

豊田市の集客コンサルタント ルーコ鈴木悠生ルーコ鈴木悠生
愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ


>>>ご相談・ご意見・ご感想はこちら<<<
※ブログのコメント欄でもOKです

あなたにオススメの記事

→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?

→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます

→地域一番店になるための「3要素」とは?

ルーコ鈴木に集客コンサル依頼する
同じカテゴリー(ブランディングのヒント)の記事画像
鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
今日はBtoBビジネスの人だけ見てください。
海外の同業者にめちゃくちゃ興奮した話
情報発信はキライです!!!!
試供品やサンプル品を渡してはいけない。なぜなら・・・
広告宣伝で信用と信頼を得るには?
同じカテゴリー(ブランディングのヒント)の記事
 鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!! (2021-07-02 08:00)
 今日はBtoBビジネスの人だけ見てください。 (2021-06-12 08:00)
 海外の同業者にめちゃくちゃ興奮した話 (2021-06-06 08:00)
 情報発信はキライです!!!! (2021-06-04 08:00)
 試供品やサンプル品を渡してはいけない。なぜなら・・・ (2021-05-31 08:00)
 広告宣伝で信用と信頼を得るには? (2021-05-19 08:00)

Posted by ルーコ鈴木悠生 │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
人気な職種でも人を雇うのに最低15万円かかります・・・マジで?
    コメント(0)