愛知県豊田市の集客コンサルタント、ルーコ鈴木が「地域一番店戦略」を公開!マーケティング・ブランディング・広告宣伝のアイデアや、売上アップ・利益アップのノウハウをお伝えします。

2020年04月28日 08:00  カテゴリ:ブランディングのヒントカテゴリ:広告宣伝(集客)のヒントカテゴリ:戦略型思考のヒント

強みの伸ばし方と「生地」の共通点

強みとブランディングと生地の話

パンや麺類を作る時に、
小麦粉を練って生地を作ります。

その生地を伸ばす方法は
色々あるんですが・・・

例えばうどんや蕎麦なら、
麺棒のようなもので程よく押しながら
伸ばして生地を広げていきます。

例えばピザを作る時などは、
あなたも見たことがあるかもしれません。
宙に回し投げて遠心力で伸ばしていきます。


・・・なぜ私は今日、
こんな生地の話をしているのか?

その理由はこの生地の話が
企業の「ブランディング」に関係するからです。


企業のブランディングと強みと生地の話


生地を伸ばすのと
企業のブランディングって
どこか似ています。


「どこが?」


とお思いになるかもしれませんが、
例えばビジネスにおける「強み」について。

ブランディングにおいて、
競合他社との差別化や差異化は
企業や経営者自身の持つ強みによって生まれます。


強みがあるからこそ
他の類似商品との違いが明確になり、
強みが言語化されればクチコミで広がります。


「ねぇねぇ知ってる?あそこの会社○○らしいよ!」


という会話をお客さんが
交わしてくれるようになれば
ブランディングが成功していると言っていいでしょう。


生地を伸ばすように強みを伸ばすために必要な力とは?


そして企業や経営者が持つこの「強み」は、
伸ばせば伸ばすほどブランディングが進みます。
言い換えるなら「宣伝効果が高まり、商品も売れる」状態。

で、話を戻します。
生地とブランディングの共通点。

イメージしてみてください。

あなたの会社やお店の強みを伸ばすには
生地を伸ばすために必要な麺棒や遠心力といった

「プッシュ型のパワー(押す力)」

があるからこそ、
もっともっと伸びていきます。


強み=生地は
まな板の上にあるだけでは大きくはなりません。
グッと力が加わることで強みが伸びていきます。


強みを伸ばすには情報発信が不可欠


このプッシュ型のパワー(押す力)というのが、
広告宣伝をはじめとした情報発信です。


あなたから見込み客に向けた
プッシュ型のパワー(押す力)によって、
強みやブランド力は文字通り伸びていきます。


逆に言えば、
たとえ素晴らしい強みであっても、
発信できる形に成型しなければうまく伸びません。


いまいちクチコミが広がらない理由は、
強みが言語化や視覚化されてないために、

「あそこの会社の商品、なんだか好きだなぁ」

くらいの曖昧な状態に
強みが成型されているからです。


その状態では
生地もうまいこと伸びません。



強みを成型して伸ばそう!


もっと伸びていきやすいように
文章や言葉で強みを表現したり、
分かりやすい映像や写真にする。

そういった成型がブランディングになります。
そしてその過程が広告宣伝や情報発信になります。


あなたは強みという生地をそのままにしていませんか?

生地を伸ばすように
強みを伸ばしていくことで初めて、
ブランド化が進行していきますよ。


追伸
たまに強みを伸ばすために
商品づくりやサービスの向上に走る
社長さんがいます。

もちろん、
それでも強みは伸びますが、
あっという間に壁にぶち当たります。

それは「顧客が獲得できない」という現実です。

正しい強みの伸ばし方は、
商品力や技術力やサービス力を伸ばしつつ、
広告宣伝や情報発信を平行して行うことです。


追伸2
プッシュ型のパワーを利用した
とっておきのマーケティング方法があります。

特に今、コロナ禍だからこそ
オススメの方法です。

→詳しくはこちらをご覧ください。



この記事を書いている人

豊田市の集客コンサルタント ルーコ鈴木悠生ルーコ鈴木悠生
愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ


>>>ご相談・ご意見・ご感想はこちら<<<
※ブログのコメント欄でもOKです

あなたにオススメの記事

→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?

→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます

→地域一番店になるための「3要素」とは?

ルーコ鈴木に集客コンサル依頼する
同じカテゴリー(ブランディングのヒント)の記事画像
鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
今日はBtoBビジネスの人だけ見てください。
海外の同業者にめちゃくちゃ興奮した話
情報発信はキライです!!!!
試供品やサンプル品を渡してはいけない。なぜなら・・・
広告宣伝で信用と信頼を得るには?
同じカテゴリー(ブランディングのヒント)の記事
 鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!! (2021-07-02 08:00)
 今日はBtoBビジネスの人だけ見てください。 (2021-06-12 08:00)
 海外の同業者にめちゃくちゃ興奮した話 (2021-06-06 08:00)
 情報発信はキライです!!!! (2021-06-04 08:00)
 試供品やサンプル品を渡してはいけない。なぜなら・・・ (2021-05-31 08:00)
 広告宣伝で信用と信頼を得るには? (2021-05-19 08:00)

Posted by ルーコ鈴木悠生 │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
強みの伸ばし方と「生地」の共通点
    コメント(0)