愛知県豊田市の集客コンサルタント、ルーコ鈴木が「地域一番店戦略」を公開!マーケティング・ブランディング・広告宣伝のアイデアや、売上アップ・利益アップのノウハウをお伝えします。

2019年02月23日 08:00  カテゴリ:ブランディングのヒントカテゴリ:広告宣伝(集客)のヒントカテゴリ:客単価UPのヒントカテゴリ:戦略型思考のヒント

手っ取り早く「価値を上げる」簡単な方法

手っ取り早く「価値を上げる」簡単な方法

今日お伝えするのは、
即効性のあることです。

なので、一人でも多くの社長さんに
読んでもらいたいブランディングに関わる話です。

どんなビジネスでも効果があります。

いや、少し言葉のニュアンスが違います。


効果を出すために避けては通れない。
けれど、どんな人でも使える。


・・・そんなお話です。


1つでもYESなら読み進めてください


あなたは以下のどれかに当てはまりますか?

・広告宣伝や販売促進、営業活動に力を入れたい
・ブログやホームページ、SNSで集客したい
・ブランド力をつけて企業価値を高めたい


1つでも当てはまりましたか?

今日お伝えするのは、
とっても重要な話だと私は確信しています。

というのも、、、

もし、あなたが「あなた自身」で
「商品力」をコントロールしたいのなら、
今からお伝えする内容は知っておいて損はないからです。


それは「写真」に関する話です。

御託は置いておいておきます。
今からあなたがするべきことは・・・


撮る!撮る!撮る!


とにかく写真を撮ってください。

どんな写真を撮るかって?
どんな写真でもです。
とりあえず思いつくもの全てをカメラにおさめてください。

あなた自身の
ビジネスプロフィール写真だけではありません。

事務所や店舗の写真、
接客・商談中の写真も撮ります。

あなたが何か商品を製作するビジネスなら、
その作業工程一つ一つを撮影します。

何もかも全てです。

あなたが使っているビジネスツール。
あなたがより良い仕事をするために読んできた本。
あなたのこれまでの経験や実績を証明できるもの。

全て撮影しておいてください。

さらに・・・

過去の写真を引っ張り出す!


もし、あなたがこれまで、
仕事に関することで過去に撮影した写真があるなら、
今のうちにデータ整理をしておいてください。

これにはコツがあります。

あなたのビジネスのスタート時の写真、
ビジネスの節目の写真、お客さんや従業員と撮った写真。

これも探しておいてください。

もし、あなたが親からビジネスを継いだのなら、
親が現役で働いていた頃の、若い頃の写真。


もし、あなたが今のビジネスを始める前に、
どこか別の会社に勤めていたり、修行したり、
専修の学校に通っていたりしたなら・・・。

その頃の写真も探しておいてください。


写真は強力な証拠になる


この世に「写真」が生まれて190年が経ちます。
しかし、写真の持つ価値は衰えることはありません。

「商用利用OK 無料画像素材」と検索するだけで、
あなたの広告宣伝や販促ツールなどに利用ができる、
無料の画像素材がダウンロードできる時代にも関わらずです。


私自身、
このブログで使っている画像の多くは、
商用利用可の無料画像を利用しています。

しかし、オリジナルの写真が使えるのなら、
そちらの方が断然良いことは理解しています。


オリジナル写真というのは、
あなたの持っている写真のこと。

たとえ素人の撮った写真でも、
「誰でも使える画像素材」よりは価値が高まります。

何より、
あなたのビジネス、経験、実績を証明する、
強力な証拠として利用できるわけです。

もちろん、プロに依頼するほうが、
さらに効果がアップしますが・・・

一定レベルの品質の写真なら、
それは十分な証拠となります。


工程1つ1つが価値になる


もし、手っ取り早く
商品価値を上げたいのなら、、、

もし、手っ取り早く
安売り競争から脱却したいのなら、、、

もし、手っ取り早く
広告宣伝の反応を上げたいのなら、、、


あなたが1つの仕事を遂行するためにしている
作業工程の一つ一つを写真におさめましょう。


その写真1枚1枚が「価値」になります。

一つの商品・サービス・成果物ができるまでに、
あなたが行っている「当たり前のただの作業」でさえ、
「価値のある仕事」として紹介することができるからです。

あなたの仕事の価値を正しく見せるためには、
この写真のパワーを使うのが手っ取り早いのです。

1枚の写真の持つ説得力は、
言葉や文章で見せるよりも強力です。


というわけで撮りまくりましょう。
使い道が思いつかなくても、いつか使える時がきます。

あなたがするべきことは
「撮る!撮る!撮る!」です。


追伸
例えば、
広告デザインを業者に頼む時、
ホームページ制作を業者に頼む時、
結局必要なのは「写真」です。

しかも、
「使える写真」が必要です。
ドカンとあるだけ渡すよりも、
整理して必要なものだけ渡したほうが、
業者の方も喜んでくれますよ。


追伸2
文字より言葉、言葉より画像・・・。
そんな記事を以前書きました。

読んでない方は合わせてどうぞ。

→「買いたい・欲しい」を導く、脳内インストール広告の公式


この記事を書いている人

豊田市の集客コンサルタント ルーコ鈴木悠生ルーコ鈴木悠生
愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ


>>>ご相談・ご意見・ご感想はこちら<<<
※ブログのコメント欄でもOKです

あなたにオススメの記事

→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?

→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます

→地域一番店になるための「3要素」とは?

ルーコ鈴木に集客コンサル依頼する
同じカテゴリー(ブランディングのヒント)の記事画像
鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
今日はBtoBビジネスの人だけ見てください。
海外の同業者にめちゃくちゃ興奮した話
情報発信はキライです!!!!
試供品やサンプル品を渡してはいけない。なぜなら・・・
広告宣伝で信用と信頼を得るには?
同じカテゴリー(ブランディングのヒント)の記事
 鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!! (2021-07-02 08:00)
 今日はBtoBビジネスの人だけ見てください。 (2021-06-12 08:00)
 海外の同業者にめちゃくちゃ興奮した話 (2021-06-06 08:00)
 情報発信はキライです!!!! (2021-06-04 08:00)
 試供品やサンプル品を渡してはいけない。なぜなら・・・ (2021-05-31 08:00)
 広告宣伝で信用と信頼を得るには? (2021-05-19 08:00)

Posted by ルーコ鈴木悠生 │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
手っ取り早く「価値を上げる」簡単な方法
    コメント(0)