2019年11月26日 08:00 カテゴリ:ブランディングのヒントカテゴリ:広告宣伝(集客)のヒントカテゴリ:リピート率UPのヒントカテゴリ:客単価UPのヒントカテゴリ:戦略型思考のヒント
バカにしたらアウトの、○○○○○の威力。(マジで凄い)

今日は前回の記事で予告した通り、
メッセージ(コンセプト)の威力を
あなたに紹介したいと思います。
今回の記事で、
その即効性と威力を知れば、
あなたもきっと
メッセージ(コンセプト)をすぐに改善したい!
と思うに違いありません(笑)
【質問】あなたなら何をする?
もしあなたが、
「お客さんが来ない」
「商品がなかなか売れない」
「リピート客が増えていかない」
などの問題を抱えていたら、
どうやって解決しますか?
・新しい広告を出す?
・営業手法を変えてみる?
・商品の品質改善をする?
もちろん、これらも良いでしょう。
他にも色々な解決手段はありますし。
ただその多くはコストがかかります。
さらに実践するにも、反応を見るにも
時間が結構かかります。
一方で、
「メッセージ(コンセプト)の改善」
というのはスグに出来ます。
いくつか候補を決めて、
一番お客さんの反応が良いものを
テストしたとしてもコストはかかりません。
しかも反応は早く得られます。
なぜなら、直接口頭でお客さんに
伝えればいいからです。
どうでしょう?
メッセージ(コンセプト)の改善は、
「ふーん、良さげじゃん」と思えませんか?
「熱々をお届けします」
では次に、事例をお伝えします。
有名な企業のメッセージ(コンセプト)の事例。
まず一つ目は、
ドミノピザです。
これは有名な話ですが、
ドミノピザはあるメッセージで、
飛躍的な成長を遂げました。
当時のアメリカは
宅配ピザといえば冷めているのが
普通の状態だったそうです。
そんな中、
「熱々でジューシーなピザを
お宅まで30分以内にお届けします。
間に合わなければ、全額返金いたします(無料)。」
という強力なメッセージ(コンセプト)で、
多くの消費者の心を掴みました。
「全てをポケットの中に」
次の事例も有名な話。
アップル社のiPodという
音楽プレーヤーです。
iPodは2001年発売当時、
最高1,000曲の音楽が保存できることを、
「全ての音楽をポケットに入れて持ち運べる」
というシンプルですが、
分かりやすいメッセージ(コンセプト)で、
SONYのウォークマンのシェアを奪っていきました。
もちろん、
製品自体の品質やデザイン、
その他の機能的な面も売れた理由です。
とはいえ、
発売当時はウォークマンよりも、
音質も技術的な面もiPodは劣っていました。
最高の商品が売れるのではなく、
伝わるメッセージ(コンセプト)を作る能力・・・
つまり「マーケティング」がうまい商品が売れるのです。
「生きているうどん」
最後に紹介するのは
日本の事例です。
業績が悪化していた
丸亀製麺のここ最近の復活劇。
これにも
メッセージ(コンセプト)が
一役買っているのです。
TVCMや店頭ポスターでも、
おなじみのフレーズの、、、
「ここのうどんは、生きている」
このメッセージ(コンセプト)は、
丸亀製麺が他のうどん屋とどう違うのか。
そして、お客さんにどんな価値があるのか。
実に分かりやすく訴求しています。
メッセージだけでは売れないけれど・・・
今回挙げた3事例は、
もちろんメッセージ(コンセプト)だけで
成功しているわけではありません。
緻密なPR戦略だとか、
品質や技術の向上はもちろん、
接客などに至るまで徹底しています。
でも、そもそも
見込み客に注目され、
購入や来店を検討させるには、
あなたが発するメッセージ(コンセプト)
を見込み客に
受け入れてもらわないと始まりません。
あなたが発信し続けている
様々なセールスメッセージが、
「無視なんてできない!すぐに詳しく教えて!」
と言ってもらえないのであれば、
あなたの目の前に見込み客を座らせることはできないのです。
さて、、、あなたは、
売れるメッセージ(コンセプト)に
興味が湧いてきましたか?
もし「YES!」なら、
こちら↓のページをご覧ください。
→「メッセージ作り実践勉強会」初開催!
追伸
ちなみに私は、
iPod派ではなくウォークマン派です。
一時期、一瞬だけiPodに浮気しましたが、
すぐに戻ってきました。
そんな私の
人生におけるコンセプトは、
「大衆と逆の選択を楽しめ」
という、
かなりひねくれた人間です(笑)
追伸2
メッセージ作りは、
強み発見につながります。
競合他社と差別化したい人は
オススメです。
この記事を書いている人
ルーコ鈴木悠生
愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ)
あなたにオススメの記事
→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?
→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます
→地域一番店になるための「3要素」とは?

愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ)
>>>ご相談・ご意見・ご感想はこちら<<<
※ブログのコメント欄でもOKです
※ブログのコメント欄でもOKです
あなたにオススメの記事
→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?
→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます
→地域一番店になるための「3要素」とは?

鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
今日はBtoBビジネスの人だけ見てください。
海外の同業者にめちゃくちゃ興奮した話
情報発信はキライです!!!!
試供品やサンプル品を渡してはいけない。なぜなら・・・
広告宣伝で信用と信頼を得るには?
今日はBtoBビジネスの人だけ見てください。
海外の同業者にめちゃくちゃ興奮した話
情報発信はキライです!!!!
試供品やサンプル品を渡してはいけない。なぜなら・・・
広告宣伝で信用と信頼を得るには?
Posted by ルーコ鈴木悠生
│コメント(0)