愛知県豊田市の集客コンサルタント、ルーコ鈴木が「地域一番店戦略」を公開!マーケティング・ブランディング・広告宣伝のアイデアや、売上アップ・利益アップのノウハウをお伝えします。

2020年01月23日 08:00  カテゴリ:ブランディングのヒントカテゴリ:広告宣伝(集客)のヒントカテゴリ:戦略型思考のヒント

5歳の男の子の宝物とブランディングの話

ビー玉とブランディングの話

私がまだ5歳の頃の話。

当時の私は
気に入ったものを宝箱に
たくさん仕舞っていました。

あれは確か・・・
ディズニーキャラの描かれた
スチール製のボックスです。

宝箱の中には幼稚園で流行っていた
ビール瓶の蓋をトンカチで叩いたものや、
ビックリマンシールなどが入ってました。

そんな中で私の一番の
お気に入りは「ビー玉」でした。
ちなみに今も、ビー玉は好きです。


人によってはただのガラス玉。私にとっては「宝物」


ビー玉は確かにキレイです。
ただ人によってはただのガラス玉ですし、
夢中になって眺めるほどの対象ではありません。

一方で、そんなガラス玉を
「宝物だ」と言って、大人になった今も
ニヤニヤして眺める私のような人間もいます(笑)

この時、ビー玉自体に違いはありません。
同じ材料と仕様で作られた「製品」です。
でも人によって感じる「価値」は大きく異なります。

これって私たちが販売している
商品や提供しているサービスでも
同じことが言える、と思いませんか?


お客さんが「喜んで」お金を支払う理由


あなたに質問です。
お客さんが喜んでお金を払うときって
どんなときでしょうか???

それは、お客さんが
あなたやあなたの扱う商品・サービスに、
値段相応かそれ以上の価値を感じた時ですよね。

逆に価値が感じられなければ、
最高の商品でもお客さんは買ってくれません。

でも私たちは、
もっと多くの人に買ってもらいたいし、
もっと多くの人に「それが欲しい!」と言われたい。


実はここに問題が潜んでいます。

商品を買う前に価値を感じ取れる人は、
いったいどれだけいるのでしょうか???
おそらくほとんどいません。

だからこそ私たちは、
価値を知ってもらうために営業や宣伝をします。
そしてそうした販促活動の効果を最大化する方法があります。

それは・・・「ブランディング」です。


ブランディング=「価値をわかりやすく伝える」取り組み


ブランディングって何?

ロゴやパッケージなどの見た目を変えること?
良い感じのキャッチコピーを作ること?
広告宣伝しまくること?

そう説明するデザイナーさんや
広告代理店なども非常に多いので、
勘違いしてる社長さんが沢山います。

でもそれは間違いです!

ブランディングとは商品やサービス、
さらには企業や経営者が持つ独自の価値を
わかりやすく伝える取り組み
のことを言います。


見える化でわかりやすく伝える!


価値というのは
目に見えづらい、感じづらいものです。

そして全ての人にとって等しく
「価値がある」と呼べるものはほぼありません。


なぜなら
神様でさえ、アンチがいます。
延命治療とは逆に、安楽死があります。
それだけ「価値」というものは不確実なものなのです。


だからブランディングは、
文字(言葉)やデザイン、五感で感知できる形で
価値を一貫した姿で見える化します。


多くの見込み客にとって、

価値がわかりやすく、さらに伝わるようにする。



そんな「一貫性のある販促活動」
ブランディングという手法です。


ルーコ鈴木が提供するブランディングとは


ルーコの提供するブランディングは、
同業他社の提供するブランディングと異なる部分があります。

特に私が中心となってサポートする

「地域一番店ブランディング」

というコンサルティングサービスがあります。


このサービスは、

「お客さんとの向き合い方を決めること」

からスタートします。


そして誰をお客さんにするのか、
何を商品にするべきか、お客さんに約束する未来は何かなど、
ビジネスモデル全体を整理していきます。

結果、目指すゴールも明確になり、
その後の販売戦略・宣伝戦略・組織運営にも一貫性が生まれます。


一貫性が出るからわかりやすくなる


一貫性が生まれると、
よりわかりやすく伝わるようになります!

それはお客さんだけではありません。
周りにいる見込み客やあなたの下で働く
スタッフにも価値が正しく伝わりはじめます。


さらに行き当たりばったりの
勘任せの集客活動から開放されます。



目指すゴールは見えているので、
限られた選択肢の中で、販売や宣伝を
テストするだけで済みます。

その結果、長期的なコストを
抑えることにブランディングは貢献します。
それがルーコの提供するブランディングです。


もし、あなたが自分の会社や
商品・サービスを「ただのガラス玉」ではなく、
「宝物のような価値あるものです!」と言ってもらいたいのなら・・・

早めにブランディングに
取り組むことをお勧めします。

そしてサポートが必要なら、
私にご相談ください。

3年で地域一番店にする
お手伝いを私が行います!


追伸
興味のあるという方は、
こちらのフォームからご相談ください。

→ルーコ鈴木にブランディングを相談してみる!


追伸2
ブランディングに関する記事を
過去にいくつか書いています。

その中で一番、
シンプルにまとめた記事を
あなたにご紹介しますね。

→企業ブランディング 3つの定義と取り組むメリット



この記事を書いている人

豊田市の集客コンサルタント ルーコ鈴木悠生ルーコ鈴木悠生
愛知県豊田市で、ブランドマーケティングコンサルタント・集客の仕組み構築アドバイザーとして、中堅・中小零細企業様の「集客・販促・ブランディング」のコンサルティングをしています。(→略歴・自己紹介へ


>>>ご相談・ご意見・ご感想はこちら<<<
※ブログのコメント欄でもOKです

あなたにオススメの記事

→社長さん、この集客の仕組みはもう持っていますか?

→売れる広告の「秘密」をあなただけに教えます

→地域一番店になるための「3要素」とは?

ルーコ鈴木に集客コンサル依頼する
同じカテゴリー(ブランディングのヒント)の記事画像
鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!!
今日はBtoBビジネスの人だけ見てください。
海外の同業者にめちゃくちゃ興奮した話
情報発信はキライです!!!!
試供品やサンプル品を渡してはいけない。なぜなら・・・
広告宣伝で信用と信頼を得るには?
同じカテゴリー(ブランディングのヒント)の記事
 鈴木が次に選んだ情報発信メディアはコレだ!! (2021-07-02 08:00)
 今日はBtoBビジネスの人だけ見てください。 (2021-06-12 08:00)
 海外の同業者にめちゃくちゃ興奮した話 (2021-06-06 08:00)
 情報発信はキライです!!!! (2021-06-04 08:00)
 試供品やサンプル品を渡してはいけない。なぜなら・・・ (2021-05-31 08:00)
 広告宣伝で信用と信頼を得るには? (2021-05-19 08:00)

Posted by ルーコ鈴木悠生 │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
5歳の男の子の宝物とブランディングの話
    コメント(0)